本が好き!ロゴ

閉じる
chibizo0204

chibizo0204 さん

本が好き! 1級
書評数:145 件
得票数:534 票

年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。

書評 5ページ目(145件中 81~100件目)

正義を測れ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

正義を測れ

連作短編全体に渡る大きな謎は最終エピソードで意外な結末が待っている。ミステリー x 大人のラブロマンスをこうまとめるのかと感心させられる。文章もストーリーもハイレベルなバランスを保っていて、きっとまた読みたくなる。そんな一冊。

本書は連作短編の形式を採用しているもののテイストは長編小説のような印象を受ける。とは言え、7つのエピ…

投票(3コメント(0)2010-11-22

蒼林堂古書店へようこそ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

蒼林堂古書店へようこそ

100円以上の本の売買で振る舞われる1杯のコーヒー。そんな古本屋があったら行きたくなりませんか。そこに月に一度本を買いに来る人、翌月には違う本を売りに来る。そこには人の想いが託されている。その謎を解いて、恋愛小説を完成させませんか。

『蒼林堂古書店へようこそ』は連作短編形式をとっていて、全部で14作品で構成されている。さらに時間…

投票(5コメント(0)2010-10-26

上手に人を殺すには

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

上手に人を殺すには

ポップなミステリーは好みじゃない、という人には是非お試しあれ。トリックやディテール描写で読ませるのではなく、ウイットな会話で最後まで楽しませてくれる作品はそうざらにはない。セレブ探偵チャーリーが登場するシリーズ第二弾。

普段、ポップなミステリーを読まないけど(あまり面白いと思わないので)これは違った。トリックで魅了する…

投票(2コメント(0)2010-10-22

ザ・チョイス―複雑さに惑わされるな!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ザ・チョイス―複雑さに惑わされるな!

『人と組織』の課題に対してTOCの理論を適用し、新たな業界への適用を試みる。これまでの物語調ではなく、ゴールドラット氏と娘のエフラットとの会話で成り立っている。ゴールドラットファンには是非!

『ザ・ゴール』からずっと継続しているTOC(制約理論)を新たな分野に応用した話になっている。そして、…

投票(1コメント(0)2010-10-20

インタビュー術!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

インタビュー術!

インタビューは相手の言葉をどう引き出すか、相手がその言葉を発してくれなければインタビューは成立しない。主人公は話し手の言葉であり、取材とは違う。そしてインタビュアーはその言葉を引き出すための役者かも知れない。

多くの人は本格的なインタビューをする機会は少ないと思うが、仕事や地域の活動などの中では誰からに質問形…

投票(0コメント(0)2010-10-17

なぜうつ病の人が増えたのか

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

なぜうつ病の人が増えたのか

うつ病が増えた原因は社会不安や社会変化が原因ではなく、製薬会社のプロモーションに引き摺られた結果だ、と言われたら信じますか? 綿密な調査の積み重ねは意外な事実に突き当たった。一人でも多くの人に読んで欲しい、そんな本。

献本をを申し込んだ時、正直に申し上げてあまり期待していなかった。しかし、本書の『はじめに』を読んだ瞬…

投票(1コメント(0)2010-10-06
前へ12345次へ
5ページ目 145件中 81~100件目