「ホンノワ」テーマ:
電算部
登録日:2012年09月10日 22時52分

タイトル: | Windows98 ファイルがわかればみえてくる―脱・初心者をめざすあなたに |
---|---|
著者: | 高橋浩子 |
出版社: | 技術評論社 |
発売日: | 1999-02-01 |
価格: | 1974円 |
平均レート: | ★★★★ |
テーマの説明
ちょっとした、コンピュータの小技をやりとりしましょう。
詳しい方のが参加も、詳しくない方のご参加もお待ちしています。
詳しい方のが参加も、詳しくない方のご参加もお待ちしています。
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示]
この読書会は終了しました。
[主催者の終了メッセージ]
サポート掲示板や非公式FAQができたので、この掲示板の役目は終えたと判断しました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございます。
サポート掲示板や非公式FAQができたので、この掲示板の役目は終えたと判断しました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございます。
1〜9までに紹介された本とレビュー(僕と風竜胆さんのレビューですね)にリンクをはる形で、ROOKの棚「本が好き! 電算部 スナップショット01」を作りたいのですが、作ってもよろしいでしょうか? お時間ができたら、ご意見お聞かせ下さい。
ログイン後、コメントできます。
必ず問題解決できるとは約束できませんけれど(ユーザーの自助なので)、「このあれが分かんなくて困ってるんだけど」といった書き込みも、「この本読むといいよ」って書き込みも、どちらも歓迎します。
ログイン後、コメントできます。
私は、まったくかまいませんよw
こんなレビューでよかったら、いくらでもご利用ください。
ログイン後、コメントできます。
はい、ありがとうございます。では、ためしにのちほど、ROOKで棚作ってみますねー^^
ログイン後、コメントできます。
作りましたっ!!
ログイン後、コメントできます。
Ubuntu Magazine Japan vol.08
見ました。なぜか、一番下の書影に、目が行ってしまう私w
ログイン後、コメントできます。
おにゃのこが表紙ですからねえ。是非、書店で手にとって眺めて下さいませ。
ログイン後、コメントできます。
http://hon.hn/isbn978410201009...
http://hon.hn/isbn
↑この「ISBN」の後ろにISBNを書いてあげると、本が好きの書誌を呼び出せます。「短いURL」を使いたい時に、便利です。
ログイン後、コメントできます。
これは、Windows用エディタソフト「秀丸」向けの正規表現ガイドです。
「正規表現」の使い方を覚えると、コンピュータにしてもらえることが増えて便利ですよ。
ログイン後、コメントできます。
「IT断食」のすすめ (日経プレミアシリーズ)
道具であることを忘れて、ITを使うこと自体が、目的化している例が多いのではw
ログイン後、コメントできます。
ウェブはバカと暇人のもの
これは、けっこういいところをついているようなw
ログイン後、コメントできます。
長時間のスクリプトがうんぬんとでて、表示できない項目があるのですが。
これって私のPCの問題?
って、まめおくんに聞いてどうする!>自分
ログイン後、コメントできます。
えっと、本が好き! は昨日の夜くらいから、一部リニューアルされていると思います。書誌ページや書評のページが。
・表示できない項目
・何時頃か(時間帯)
・エラーメッセージ内容
・ご利用のOS(Windows7とかVistaとかMacとか)
・ご利用のブラウザ(GoogleChromeのバージョン幾つ等)
↑これらがあると、中の人に調べて貰えますよー。
今の段階では、かもめ通信さんのPCの問題かどうかわからないです^^
(ご利用の環境を僕に教える必要もないので、問い合わせフォームから中の人に連絡する手もあります)
ログイン後、コメントできます。
ありがとう♪
無事に中の中谷さんに助け出していただきました。
これでGOOD!が押せるよ♪
ログイン後、コメントできます。
>2012/10/07
ニュースフィードで「投票」しようとするとエラーになる現象が起きました。
中の人が調べて下さって、調整の上、「ブラウザのキャッシュをクリア」して試すよう提案して下さいました。
同種の問題が起きた場合、「F5」等の強制リロードではなく、「キャッシュのクリア」を試すと問題が解決される場合があります。
ログイン後、コメントできます。
本が好き! にコンタクトとる方法は3つあります。
http://www.honzuki.jp/about/in...
共有されては困ること(プライバシーにかかわることとか)は↑上記メールフォームを使うといいです。
http://twitter.com/zubapita
↑ともゆきさんのtwitterアカウントも、twitterやってる方なら話しかけることができます。ただし、オープンになるし、140文字ですね。
http://www.facebook.com/groups...
↑facebookに本が好き!のグループがあります。アカウントをお持ちならどなたでも参加できる(はず)です。参加できない時は、中の人に相談してみて下さい。
相談も提案もできます。(つづく)
ログイン後、コメントできます。
「facebookはやってるけど、本が好き!はハンドルでやってるから、閲覧はできるけど利用はできないよ」という方もいらっしゃるかもしれません。
僕はユーザーなのでたいしたことはできませんけれど、例えばここのスレに「要望・提案・改善案」等を書き込んで下さったら、fbのグループに、「電算部のxx番を見て下さい」と、書き込むことは可能です。
必要があれば、声かけて下さい。
cf.
http://www.facebook.com/groups...
ログイン後、コメントできます。
cf.
http://www.honzuki.jp/bookclub...
上記スレの121,123
複数台あるサーバーの一つが調子悪いらしいです。上記26に書いたどれかの方法で、「重いみたいです」って連絡を入れると、対処してもらえます。ご参考まで。
ログイン後、コメントできます。
http://www.facebook.com/groups...
本が好き!内にサポートスレを立てようかと、ともゆきさんが検討されています。
「欲しい!」という方は、このスレに書き込みされると、サポートスレが実現するかもしれません : )
ログイン後、コメントできます。
http://www.honzuki.jp/bookclub...
サポート専用スレをともゆきさんが用意して下さったですよ。
お知らせまで。
ログイン後、コメントできます。