「ホンノワ」テーマ:
一歩先行く「鎌倉殿の13人」
登録日:2020年01月09日 22時05分

タイトル: | 北条義時 (人物叢書) |
---|---|
著者: | |
出版社: | 吉川弘文館 |
発売日: | 1986-03-01 |
価格: | 円 |
平均レート: | ☆ |
テーマの説明
2021年の大河ドラマが「北条義時」を主人公にした「鎌倉殿の13人」になったとの報道がありました。
「麒麟が来る」が始まったばかりですが、源平合戦から鎌倉時代まで「北条氏」が少しでも絡む書評を集めてみたいと思います。
「麒麟が来る」が始まったばかりですが、源平合戦から鎌倉時代まで「北条氏」が少しでも絡む書評を集めてみたいと思います。
コメントはログイン後に投稿できます
承久の乱 日本史のターニングポイント
承久の乱 日本史のターニングポイント
ログイン後、コメントできます。
鎌倉幕府と朝廷〈シリーズ日本中世史 2〉
鎌倉幕府と朝廷〈シリーズ日本中世史 2〉
ログイン後、コメントできます。
中世都市鎌倉を歩く―源頼朝から上杉謙信まで
いったい「鎌倉」とはなんだったんでしょう?
「中世都市鎌倉を歩く―源頼朝から上杉謙信まで」
ログイン後、コメントできます。
アンゴルモア 元寇合戦記 (1)
まだ書評を書いていないのですが、『アンゴルモア』という元寇を扱った漫画がとても面白いです。モンゴル軍が多国籍軍である様子や未知の言葉を話す敵との戦闘の様子が描かれていて漫画というビジュアル力とあわせて時代への想像力を広げてくれる作品です。
書評のご紹介ではなくルールから外れていましたら申し訳ありません。
ログイン後、コメントできます。
都市鎌倉の中世史―吾妻鏡の舞台と主役たち
ログイン後、コメントできます。
三浦義村
ログイン後、コメントできます。
中世武士 畠山重忠: 秩父平氏の嫡流
ログイン後、コメントできます。
六波羅探題
朝廷と西日本に睨みを利かせる鎌倉幕府の出先機関・六波羅探題。そして鎌倉幕府に先んじて滅んだ六波羅探題。六波羅探題
ログイン後、コメントできます。
公家源氏―王権を支えた名族
ログイン後、コメントできます。
中世武士の城
中世武士の城
ログイン後、コメントできます。
北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権 (中公新書)【Kindle】
ログイン後、コメントできます。
頼朝の武士団 鎌倉殿・御家人たちと本拠地「鎌倉」 (朝日新書)【Kindle】
ログイン後、コメントできます。
新田一族の中世 歴史文化ライブラリー【Kindle】
新田一族の中世 歴史文化ライブラリー【Kindle】
ログイン後、コメントできます。