書評でつながる読書コミュニティ
  1. 【ネタバレあり】The casual vacancy読書会
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

【ネタバレあり】The casual vacancy読書会

登録日:2012年11月29日 15時16分
The Casual Vacancy
タイトル:The Casual Vacancy
著者:J.K. Rowling
出版社:Little, Brown and Company
発売日:2012-09-27
価格:2904円
平均レート:★★★★
テーマ主催者:
サンペーリ さん
サンペーリさん

テーマの説明

こちらはネタバレありで、感想を思い切り語りましょう!
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    サンペーリ
    サンペーリ さん
    とりあえず、ひと言。



    わあああああ、クリスタルゥーーーーー!!!
    投稿日:
    2012年11月29日 17時13分
    GOOD!2コメントを全件表示8

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!512/02 13:41
      Sukhvinderの成長、目を見張るものがありますね。これまでだって、(ハワードの誕生パーティの時のことなど)信頼できそうな子だったなあ、なんて、あとから思いだしています^^ 彼女の中で眠っていた力が目覚めて、ぐんと成長した感じですね。ほんとに嬉しい^^
    • GOOD!112/09 21:39
      本当に救いの光ですね。毎日寝る前に読んで書き込んでいたので何だか寂しいです。
      日本語版が到着するまでまた読み直そうかと思ったりしています。
    • 2
      風竜胆
      風竜胆 さん
      イギリスでは、子供たちの間で、SQLインジェクションによる不正アクセスが流行っているのだろうか?
      投稿日:
      2012年11月29日 18時27分
      GOOD!2コメントを全件表示5

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!111/30 09:07
        このへん、さっぱりわかりません。きっと日本語で書かれていてもわかりません^^ 
      • GOOD!211/30 21:14
        まっとうな抗議手段が、子どもたちにもあって欲しいですよね。牧師館前に「目安箱」とか(笑)
      • 3
        あひる
        あひる さん
        早速質問です! みなさんは、"Fair"brotherという名前、やはり意図するところがあってつけられたのだと思いますか? 
        投稿日:
        2012年11月29日 19時48分
        GOOD!0コメントを全件表示5

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!311/30 23:37
          とは言っても、first nameではなくlast nameにfairがはいっているので、なんだかんだやはり単なる偶然でしょうか……?X(
          (last nameに意味合いが隠されているとすれば、\"Weed\"omも\"Price\"も\"Wall\"もなんだかしっくりくる感じがしたので、いやさすがにそれは考え過ぎだと自分でも笑ってしまいました。笑) 
          ちなみにfirst nameの\"Barry\"とはハリポタ第一巻の編集者の名前から取っている、とその方自身が考えているそうです! 
          さきほど海外ニュースサイトでその記事(9月配信のものでしたが)をみつけました♪
          次はハリポタのときよりもう少し若い子向けの本を執筆するつもり等の作者のコメントも載っていました!

          たとえばHope Streetも「hopeが付くなんて皮肉!?;P」とか、見当はずれかもしれないけれど勝手に思いめぐらせXD
          原著だとついそういう言葉遊びにつなげて考えちゃいました~:)
        • GOOD!012/04 09:23
          あ、私も考えましたよ~
          ハリー・ポッターの時も割とネーミングに意味合いをのせてる事があったので、そうかなぁと。
        • 4
          mummykinoi1970
          mummykinoi1970 さん
          フェアブラザーはマイルズの薬殺?よみちがい?
          投稿日:
          2012年11月29日 21時25分
          GOOD!0コメントを全件表示9

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!012/03 23:54
            もしやMaryはGavinになびくんだろうかとときおり思ったけれど、告白された瞬間のあの一線の引きよう;P
            天然の小悪魔みたいだと思いながら読みました。笑

            Gavinはあたしも好きなキャラです。
            いい加減だなーと思いはしたのですが(自分の恋人がこんなだったら腹立ちます。まあKayもなかなかの面倒な彼女でしたが……)、嫌いにはなれない!笑
            彼が登場するときはたしかに息抜きできる感じでしたね♪
          • GOOD!012/04 18:30
            私もMaryはGavinに寄りかかっていくんだろうと思ってました。あの反応はびっくり。男性に頼らないと生きていけない女性のように思えたのに。まぁ、見直しました。
          • 5
            主催者
            サンペーリ
            サンペーリ さん
            エンディングで流れているのはやっぱりリアーナですかね。Good girl gone bad -
            投稿日:
            2012年11月30日 13時01分
            GOOD!1コメントを全件表示4

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!012/01 17:25
              そうですね。HipHopな感じもFieldsの雰囲気に合っているように思いました。
            • GOOD!112/02 02:47
              お葬式で流す曲調では決してないですよねXD
              参列者もそりゃ、曲間違えたんだろうなと思うわ……と苦笑いしてしまいました:D
              作者はこういうアイテムの使い方もお上手ですね;)
            • 6
              ぱせり
              ぱせり さん
              16歳たちが心に残ります。
              みんなそれぞれ抱えている物は重たいのに、やっぱりそれだけではない清々しいものを感じていました。
              一番のお気に入りはアンドリュー。(クリスタルから乗り換えたのだ^^) しんどい家庭なのに、彼のまわりには、羨ましいような眩しいような懐かしいような、きゅんとなる空気があったんですよね。
              子ども(それも子どもの群れ)を素敵に書く作家さんだなあ、と思いました。
              投稿日:
              2012年11月30日 16時49分
              GOOD!3コメントを全件表示6

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!312/01 22:45
                思春期の子供達の描写がやはりとても上手ですよね。色々なプレッシャーに耐えられずに自分自身を切り続けたSukhvinderの立ち直り、最後には大人をも動かす成長も凄いと思いながらもあの年頃は一瞬にして大人になる瞬間があるかもと思いだしてみたり。Fatsはどうなるんでしょうね。そのまま閉ざしてしまうか。。。
              • GOOD!212/02 13:42
                ファット、頑張れ。
              • 7
                michako
                michako さん
                おぉ。こんなところができていたんですね!
                私はニ度登場する葬儀のシーンが印象的でした。
                特に棺の材質と色は…(泣けたりしましたが)興味深かったです。
                投稿日:
                2012年12月04日 09時26分
                GOOD!2コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 8
                  風竜胆
                  風竜胆 さん
                  今日、翻訳版が届きました。ありがとうございます。翻訳版2分冊だけど、一回り小さいんですね。原書の方も、せめてこのサイズだったら、なんとか持ち運べたのにw
                  投稿日:
                  2012年12月12日 19時33分
                  GOOD!1コメントを全件表示3

                  ログイン後、コメントできます。

                  • GOOD!312/12 22:35
                    私も届きました!!どんな日本語を話すのか楽しみです。少しぼやけている所を確認したいと思います。身体の大きい欧米人に合わせているのでしょうか。何でもサイズが大きいから。
                  • GOOD!112/17 22:35
                    仕事やらそのあとの忘年会やらでなかなか受け取れず、土曜日にようやく受け取りました! なんだか可愛い!
                    しかしまだページを捲ってはいません……。
                    ものすごぉく、読みたいのですが、またあんなにも物語に心掴まれ、抉られ、ようやく最後に救いを見出せるのだなと思うと、読むのに少々気持ちの準備が必要で。
                    年末年始にたっぷり時間あるときに、落ち着いて、心して読もうかと思っています:)
                  コメントはログイン後に投稿できます

                  フォローする

                  話題の書評
                  最新の献本
                  ページトップへ