書評でつながる読書コミュニティ
  1. 月間「課題図書」倶楽部 2013-05
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

月間「課題図書」倶楽部 2013-05

登録日:2013年04月27日 21時17分
好き嫌いをなくしちゃおーッ!3歳からのおべんとう
タイトル:好き嫌いをなくしちゃおーッ!3歳からのおべんとう
著者:上田淳子
出版社:文化出版局
発売日:2003-02-01
価格:1470円
平均レート:
テーマ主催者:
はるほん さん
はるほんさん

テーマの説明

○5月分課題図書~好き嫌いしてると大きくなれないわよ~
「物理学と神」池内了
「風の歌を聞け」村上春樹
「銀二貫」高田郁
「生きる」乙川優三郎 

○遊び方
・こちらで課題図書を高らかに宣言します。
・ブックオフや図書館を漁って、負担のかからない本を選んでください。
 お金持ちの方は本屋でごっそり買ってください。
・書評を書いて、こちらで公開の報告をします。
・未読や既読の課題図書書評で、お互いわふわふします。
・締め切りは7月末までです

○その他
 裏課題図書「最後の将軍 徳川慶喜」司馬遼太郎

※自分の書評をリンクするには
 [[リンクタイトル>リンク先URL]]をご使用ください。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示
  1. 69
    はにぃ
    はにぃ さん
    銀二貫読みました♪
    「みをつくし料理帖」シリーズしか読んでいなかったので、こんないい本に出会えてよかったです。
    ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
    投稿日:
    2013年05月31日 22時38分
    GOOD!7コメントを全件表示1

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!405/31 22:51
      わーい!★5つー!
      はにぃさんにそう言っていただけるなんて嬉しいです!

      こちらこそありがとうございます!
      ドキドキしながらも推してよかった…!
    • 70
      ikutti
      ikutti さん
      >64 慶喜読み終わりました。
      最後の将軍―徳川慶喜
      もうちょっとさらりといけると思っていたのですが、司馬遼太郎、難攻不落の気配ありです。
      この先、攻略する勇気がありません。
      投稿日:
      2013年06月04日 10時03分
      GOOD!5コメントを全件表示1

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!106/05 22:23
        お疲れ様でした~。
        無理押しはしませんけど
        この作品は司馬先生の中でも若干固めというか
        遊びが少ない作品ではあります。

        ええ、無理強いじゃないですけど!(そこはかとない無理押し)
      • 71
        ikutti
        ikutti さん
        ハルキ旋風が吹き荒れてはや一ヶ月。
        やっとスタートします。
        ちょっと時代小説から離れたくてw
        投稿日:
        2013年06月04日 10時06分
        GOOD!7コメントを全件表示1

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!306/05 22:25
          どなたが読んでもいろんな書評が出てくるので
          とっても楽しみにしています!(*´▽`*)
        • 72
          ikutti
          ikutti さん
          >71 さくっと読了…
          風の歌を聴け
          残り香がキツすぎる…
          ゲホゲホ…

          6月に行ってまた戻ってきますね。
          投稿日:
          2013年06月05日 23時17分
          GOOD!5コメントを全件表示1

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!006/09 21:14
            お疲れ様でした!
            お帰り(?)をお待ちしておりまする!
          • 73
            b-be-b
            b-be-b さん
            こんばんは。
            5月課題図書、何にしようか大変迷いましたが、こちらで参加します。
            投稿日:
            2013年06月06日 22時09分
            GOOD!5コメントを全件表示1

            ログイン後、コメントできます。

            • 74
              b-be-b
              b-be-b さん
              生きる読みました。
              読みます宣言してなかったら、書評書かずに、そっと図書館に返却してたと思います。
              宣言→報告の流れが何気に効果的。
              投稿日:
              2013年06月09日 20時33分
              GOOD!6コメントを全件表示2

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!206/09 21:16
                成程、確かに効果的かもですね。
                難題ですいませんでした~。<(_ _)>
                でも自分だけとても満足しました。(笑)
              • GOOD!306/09 22:27
                はるほんさん
                おじさまたちに心の中でツッコミを入れながら、結構楽しく読めました。
                時代小説は馴染みがない分野なので、読めてよかったです~。
                いつか司馬遼太郎も読んでみたいです。(でも今じゃない)
              • 75
                nkjmゆう
                nkjmゆう さん
                ようやく、これ読み終えました。今日・明日にでも書評書きたいと思います。
                物理学とお友達になりつつ、神と物理(も含め科学)のある意味では戦いを楽しめたような気になれました。
                投稿日:
                2013年06月10日 09時49分
                GOOD!7コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 76
                  らぐ
                  らぐ さん
                  こんばんは。
                  こちらのページをお借りして、7月の課題図書のご相談を
                  しようかと思います。

                  今のところ考えいてるのは、

                  青空文庫でも読める
                  ・高野聖 泉鏡花

                  恋愛小説?
                  ・アシンメトリー 飛鳥井 千砂

                  ホラーの定番
                  ・黒い家 貴志祐介
                  です。

                  科学系の本は今回なくして、プログラミング的な本を
                  いれようかと思ったのですが、
                  ちょっと思いつかないので、
                  やっぱり難しい本を1冊入れるのは相談しないと、
                  わからないと思いました。

                  ほかに、この本がおすすめというのがありましたら、教えてください。
                  わたしの独断と偏見で、
                  バカのわたしでも読めそうな本を選びますwwww
                  投稿日:
                  2013年06月15日 20時20分
                  GOOD!8コメントを全件表示8

                  ログイン後、コメントできます。

                  • GOOD!306/16 22:31
                    そうですね。泉花は「高野聖」がいいと思います・・・って、たまたま私の手元に、レビューしそびれて積んであるだけなんですがw
                    難しい?本は、たとえば「コトバの謎解き ソシュール入門」(町田健:光文社新書)か、「ニーチェ入門」(竹田青嗣:ちくま新書)はどうでしょう。いや、こちらも、レビューしそびれている本なのですがww
                  • GOOD!206/16 23:26
                    「ニーチェ入門」に一票(^o^)/
                  • 77
                    らぐ
                    らぐ さん
                    ちなみに、7月はわたしが担当なのですが、
                    8月は、素敵な本を発掘する、
                    そのじつさんにお願いしました。
                    投稿日:
                    2013年06月15日 20時23分
                    GOOD!8コメントを全件表示5

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!106/16 22:34
                      えっ、まさか、あの幻の「キューティ・ハニーBoys」http://www.honzuki.jp/book/196313/が復活か?
                    • GOOD!106/16 23:24
                      >キューティーハニーboys
                      そうそう、風竜胆さんの蔵書を回覧で…って、そんな珍本どうやって入手するんですか!?
                      …と思ったら、一円から結構な数、出品されてるんですねえ(^^;)

                      なるべく読みにくくないものを選びます。
                      ってかハードなBLは私も無理です(^^;)
                    • 78
                      ikutti
                      ikutti さん
                      「物理学と神」を断然読む気で図書館予約をかけて届いたのですが、う~むムリ。
                      池内了さんは寺田寅彦の口語訳をされていたので是非にもと思っていたのに、順序というものがありそうです。
                      というわけで、5月ラスト「生きる」読みます。
                      投稿日:
                      2013年06月15日 20時59分
                      GOOD!6コメントを全件表示2

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!106/16 22:42
                        そう言わずに、まだ時間はありますのでがんばってくださいw
                      • GOOD!006/17 00:40
                        まずは少年文庫から制覇を目指しますw
                      • 79
                        michako
                        michako さん
                        今更過ぎますが…思いきって参加させて頂いてよかったです。
                        やはり本は読んでみないとわかりませんねw
                        さぁて。次は何に参加しようかなぁ…
                        http://www.honzuki.jp/book/167... 
                        投稿日:
                        2013年06月18日 08時28分
                        GOOD!6コメントを全件表示1

                        ログイン後、コメントできます。

                        • GOOD!106/21 16:55
                          「冷めているようで実は人間的」というお言葉が印象的でした。
                          ハルキ作品愛読者の目から見た感想を読むたび
                          いろんな見方を教えられるようです。

                          次にハルキ作品を読むときは「人間的」に注目して読んでみたいです!
                        • 80
                          ikutti
                          ikutti さん
                          >78
                          乙川優三郎、読了です!
                          生きる
                          私には馬が合ったようです。
                          投稿日:
                          2013年06月26日 22時33分
                          GOOD!4コメントを全件表示2

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!206/27 08:05
                            お疲れ様でした!!
                            本の合う合わないは、ホント読むまで分かりませんよね。
                            また時代小説に帰ってきたときは
                            乙川さんのことを思い出してあげてくださいましw
                          • GOOD!106/27 08:47
                            5月の課題図書をBOで買ったときに、他にも本を増やしてしまって(^_^;)
                            時代小説は堅めの方が好みかもw
                          • 81
                            真幸
                            真幸 さん
                            4月の課題図書をリタイア宣言したばかりですが、5月の課題図書をせめて1冊くらいは読んでおきたいので、こっそり宣言します(笑)

                            「銀二貫」高田郁 読みます!
                            投稿日:
                            2013年07月01日 21時35分
                            GOOD!4コメントを全件表示0

                            ログイン後、コメントできます。

                            • 82
                              kuori
                              kuori さん
                              銀二貫レヴューしました…書き逃げしました。。
                              投稿日:
                              2013年07月10日 20時33分
                              GOOD!0コメントを全件表示0

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 83
                                miol mor
                                miol mor さん
                                風の歌を聴けの書評を書きました。
                                投稿日:
                                2013年07月15日 22時23分
                                GOOD!3コメントを全件表示2

                                ログイン後、コメントできます。

                                • GOOD!107/15 23:28
                                  miol morさんの書評何だかぐっときて、3度読みしてしまいました。
                                • GOOD!207/16 20:25
                                  b-be-b さん
                                  それはかたじけない(いま、乙川さんの時代小説読んでるのでこの口調で失礼します)。
                                • 84
                                  miol mor
                                  miol mor さん
                                  生きる の書評を書きました。
                                  投稿日:
                                  2013年07月18日 19時11分
                                  GOOD!2コメントを全件表示0

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 85
                                    miol mor
                                    miol mor さん
                                    銀二貫 の書評を書きました。
                                    投稿日:
                                    2013年07月22日 23時27分
                                    GOOD!2コメントを全件表示0

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • 86
                                      ぴょんはま
                                      ぴょんはま さん
                                      銀二貫の書評書きました。
                                      物理学と神は図書館の返却期限までに読み終わらなかった・・・
                                      投稿日:
                                      2013年07月24日 23時54分
                                      GOOD!3コメントを全件表示0

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • 87
                                        真幸
                                        真幸 さん
                                        滑り込みセーフ?
                                        >81で宣言した銀二貫読みました!
                                        買ったまま積読になっていたので、この機会に読めて良かったです(*^^*)
                                        ありがとうございました!
                                        投稿日:
                                        2013年07月27日 22時22分
                                        GOOD!2コメントを全件表示1

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • 88
                                          miol mor
                                          miol mor さん
                                          物理学と神 の書評を書きました。

                                          〔4月、5月の課題図書に参加しての感想〕 どちらも3ヶ月ずつかけて、各月の課題の4冊にアクセスするのがぎりぎりの限界でした。当初みさわなおきさんが構想しておられたように、課題図書が1冊であれば、「本が好き!内の「感染率」は高く」なるだろうと思います。
                                          投稿日:
                                          2013年07月28日 22時19分
                                          GOOD!2コメントを全件表示0

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          コメントはログイン後に投稿できます

                                          フォローする

                                          話題の書評
                                          最新の献本
                                          ページトップへ