書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

Yasuhiroさん
Yasuhiro
レビュアー:
梨木香歩の第二弾エッセイ集。「春になったら苺を摘みに」に比べると格段に重く、ここで自らに問うた自己と他者(ぐるり)の境界というテーマが後年「沼地のある森を抜けて」に結実する。
  梨木香歩のエッセイといえば以前「春になったら苺を摘みに」をレビューしたことがありました。梨木さんが英国留学の際にホームステイでお世話になったウェスト夫人の思い出を中心とした、比較的明るい随筆でした。

  一方この「ぐるりのこと」はエッセイ第二弾になるのですが、結構重く深い思索を巡らされており、え、梨木さんってこんな人だったの、と驚くようなところもあります。

  まず、表題の「ぐるりのこと」とは何か?これについて言及した文章は中盤に出てきます。茸の観察会の指導者として知られていた吉見昭一氏が、

こういう菌糸類は身の回りに沢山あります。自分のぐるりのことにもっと目を向けて欲しい


と語られた、その「ぐるりのこと」という言葉に一瞬心を奪われ、この言葉を連載のタイトルとして決め、この一連の文章を書き続けたとのことです。


 「ぐるり」は(おそらく関西弁だと思いますが)「自分の身の回りのこと」という程度の意味ですが、そこから考えを発展させ、梨木さんは「境界」ということを深く思索していきます。境界の向こうはどうなっているのだろうか、どうすれば越えられるのか。そして最後には

「ぐるりのこと」は中心へ吸収され、充実した中心はぐるりへ還元されてゆく。(「物語を」)



  そこに至るまでに、本書では本当に様々な事象が俎上に挙げられています。文字通り「ぐるりのこと」から始めて、イスラーム女性のヘジャーブ、イングランドのセブンシスターズでの思索、ブッシュ政権のイラク進攻、長崎で起こった中学生による幼児殺害事件、武士道の極端な異端思想「葉隠」、西郷隆盛の実像、カズオ・イシグロの無国籍性、環境問題等々へと、話は次々と飛んでいきます。


  とりとめのない話題の羅列のように思えますが、一貫しているのは「考えること」の大切さを重んじる姿勢。大きすぎる、重すぎる話題についてはそこまで思いつめなくても、と思わないでもないですが、彼女はこう考えます。  

「一人で考えてどうなるものでもなくてもしょうがないなあと失望しながらでも、向き合っていかねばならないと。」

そのための武器であり道具となるのは彼女の場合、当然「言葉」です。


確かに言葉は扱いに困る、厄介な代物だ。けれど私は言葉という素材を使って、光の照射角度や見る位置によって様々な模様や色が浮かび上がる、物語という一枚の布を織り上げることが、自分の仕事だと思っている。(「風の巡る場所」)



  ここに書いてあることを知らなくても梨木香歩の小説は十分に楽しめるし、逆にこのエッセイは足枷になりかねない危険性も孕んでいると思います。そういう意味では熱心なファン限定かもしれません。

  しかし、この思索の延長線上で自らと他者(ぐるり)との境界を問い詰め、4年間の歳月を費やして完成された小説が「沼地のある森を抜けて」であることを思うと、この随筆は梨木香歩のさらなる飛躍のための貴重な思索ノートであったと言えるのではないでしょうか。

梨木香歩を読むシリーズ

小説
裏庭(1996)
エンジェルエンジェルエンジェル(1996)
からくりからくさ(1999)
りかさん(1999)
村田エフェンディ滞土録(2004)
家守奇譚(2004)
冬虫夏草(2013)
f植物園の巣穴(2009)
海うそ(2014)
椿宿の辺りに(2019)

エッセイ
春になったら苺を摘みに(2002)


お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
Yasuhiro
Yasuhiro さん本が好き!1級(書評数:513 件)

馬鹿馬鹿しくなったので退会しました。2021/10/8

読んで楽しい:5票
参考になる:29票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. あかつき2019-09-11 19:05

    ん?ぬか床ファミリーヒストリーは?

  2. Yasuhiro2019-09-11 19:33

    あーわーわーーーーーー

    う、運営さんですか、他人のレビューの次をネタバレさせてるやつが、、、グハッ、、、ツーツーツー ©️barbarus


    まだ書けてねーよー、待ってろよ、ばるばる師匠が呆れるくらい長いの書いてやるー

  3. あかつき2019-09-11 19:40

    ウォームアップが見え見えなんざますよ、うふふふふふ

  4. Yasuhiro2019-09-11 19:57

    確かにミエミエではあるなぁ、てか、このエッセイのレビューがこっちではまだだったことに驚いて、あっちを仕上げる前に慌ててアップしたのだった。だからウォームアップではない(強弁。

  5. あかつき2019-09-11 20:11

    今回はそういうことにしておいてやろう。

  6. Yasuhiro2019-09-11 20:20

    ( ̄∀ ̄)ニヤ

  7. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『ぐるりのこと』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ