書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
こんな筈ではなかったのに!そうであったらよかったのに!!

※ネタバレ注意! 以下の文には結末や犯人など重要な内容が含まれている場合があります。

もちろんそれは“偏見”とか“先入観”とかいうものの影響であるとは思うけれど
知り合う前から好きになれそうにない人というのはいるものだ。

私にとって“ボヴァリー夫人”は正にそういう相手だった。
なにしろ既婚者でありながら不倫を繰り返し、莫大な借金を作って、
夫や子どものことなど顧みもせず、自殺してしまったというのだ。
同情の余地など全くなさそうではないか!

だからこの小説が“19世紀のフランスリアリズム文学を代表する傑作”であったとしても
あえて彼女とお近づきになろうとは思わなかったのだ。

そんな私が「好きになれずとも顔見知りぐらいにはなっておいた方が良いのでは?」と
最初に思ったのは
人に勧められてジュリアンバーンズの『フロベールの鸚鵡』を手にした時だった。
この本を数ページめくって悟ったのだ。
おそらくこれは先にフロベールの作品を読んでおいた方が楽しめるに違いない。
そうして『フロベールの鸚鵡』を閉じて、
まずはフロベールの作品を1作読んでみようと思ったのだった。
しかし、なぜかここでまた時が流れる。

去年、とある事情から北村薫の『秋の花』を読んで
そういえば『フロベールの鸚鵡』を積んだままだったことを思い出し、
あわせてなぜ積んだのかを思い出して
ようやく今回『ボヴァリー夫人』と対面するにいたったというわけ。

主人公のエンマは夢のような結婚生活に憧れて田舎の町医者シャルルと結婚するものの、
夫にも結婚生活にも移り住んだ町にもすぐに失望し、
しかしあれこれが諦めきれずに不倫をし、
満たされない心を補うべく贅沢な買い物をしまくる。

“ボヴァリスム”の語源ともなった本来の自分とは違う自分を夢みる彼女のとった行動は
確かに度が過ぎて弁護のしようもない。

だが、周りを見回してみれば
夫のシャルルだって自分の腕が良くないことは百も承知の筈なのに
おだてにのって外科手術に挑んで失敗をするし、
薬剤師のオメーは、薬を売って生計を立てるだけでは満足できず、
妖しげな研究や治療に手を出したり、
新聞を利用して名声を得ようと画策したりする。
金貸しの悪徳商人ルールーだって、
たとえ汚いやり方に手を染めてもなりたい自分があるんだろう。

誰もが皆、現実の自分に満足しているわけではなく、
誰もが皆、違う自分になりたいのだ。
けれどもエンマをはじめ多くの人が努力する方向を間違えている。

誰も彼もに皮肉と批判の目を向けながら
物語の行き着く先は、母親に顧みられなかった娘が工員となって働く姿。
果たしてボヴァリー家の一人娘ベルトのみる夢は
どんな夢なのだろうか。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2229 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:10票
素晴らしい洞察:1票
参考になる:28票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. かもめ通信2016-05-17 18:48

    せっかくなので三島賞を受賞した時の人(?!)蓮實重彦さんの『「ボヴァリー夫人」論 (単行本)』を紹介する青玉楼主人さんのレビューも併せてどうぞww
    http://www.honzuki.jp/book/237360/review/153996/

  2. かもめ通信2016-05-18 08:29

    ついでに言うと『フロベールの鸚鵡』の予習には、『ボヴァリー夫人』だけではなく『三つの物語』を読む必要があるみたい(><)

  3. 青玉楼主人2016-05-17 23:24

    それは知りませんでした。奥が深いですね。レビューの紹介ありがとうございます。せっかくなので『フロベールの鸚鵡』のレビューもアップしておきます。

  4. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『ボヴァリー夫人』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ