書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

星落秋風五丈原
レビュアー:
どうしよう!ヒロインが大嫌いになっちゃいましたよ!
エマ・ウッドハウスは美人で、頭が良くて、お金持ちで、明るい性格と温かい家庭にも恵まれ、この世の幸せを一身に集めたような女性だった。もうすぐ二十一歳になるが、人生の悲しみや苦しみをほとんど知らずに生きてきた。


まー、どうでしょこの主人公の万能感。もう何もいらないじゃないですか。物語おしまいにしてもいいじゃないですか。でもね。

 エマのほんとうの不幸は、何でも自分の思いどおりにできることと、自分を過大評価しすぎることだった。

 ほら、素直なヒロインをオースティンが創り出すはずないんですよ。

家庭教師のミス・テイラーとウェストンを結び付けたとご満悦なエマにエマ・ウッドハウスの欠点が見える数少ない人物のひとりナイトリーがぴしり。
きみの言う『成功』という意味がわからんね。成功とは努力を伴うものだ。きみがこの結婚の実現のために四年間努力したのなら、きみの時間は適切かつ巧妙に使われたと言っていい。若い女性にしては立派な仕事だ。でも、きみの言う縁結びとは、ただ単に、それを計画しただけじゃないのかな。(中略)それが成功と言えるかね?きみの手柄と言えるかね?きみが自慢するようなことかね?運よく予想が当たっただけじゃないかな。


そこでエマは寄宿学校のハリエット・スミスを牧師のエルトンとくっつけようとして、せっかくハリエットにプロポーズしてきたマーティンを農夫だからと言って断るよう仕向ける。
また、その言い方がね、嫌らしいんですよ。マーティンの求婚の手紙を
予想以上に立派な文章なのだ。文法的な間違いがないだけでなく、紳士が描いたような立派な文章なのだ。単純な文章だが、力強くて、気取りがなくて、書き手の誠実な気持ちが伝わってくる。短い手紙だが、良識と、真摯な愛情と、寛大さと、礼儀正しさと、繊細な感情まで伝わってくる。

こおぉんなに褒めておきながら、
あの若者がこんな立派な手紙を書けるとは思えない
だの
あなたがアビー・ミル農場に追放されて、あそこで一生無教養な下品な人たちと暮らすなんて耐えられない
だの言いたい放題。

そして自分は
私が結婚するとしたら、年齢、人格、社会的地位からいって、フランク・チャーチルこそふさわしい相手かもしれない。両家の関係からいっても、フランク・チャーチルは私と結婚するために存在しているように思える。ふたりを知っている人なら、誰もが考える縁組だ。少なくとも、ウェストン夫妻はそう思っているにちがいない。でも私は、もちろん彼とも誰とも結婚する気はない。

えっ、何なの?どうしてそんなに自信があるの?

 いやー、上巻ですっかりヒロインが嫌いになってしまった。どうしてくれるんだこれ。自分は他人を“善導”できる存在だと思い込んでやりたい放題やるけれど誰も彼女を止められない。そして男を見る目がない!怒涛の下巻が待ちきれない。

2009年に英国ガーディアン紙が発表した、「英ガーディアン紙が選ぶ必読小説1000冊」選出。

ジェイン・オースティン作品
『説得』
『マンスフィールド・パーク』
『ノーサンガー・アベイ』
『エマ』下巻
『高慢と偏見』上巻
『高慢と偏見』下巻
『分別と多感』
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
星落秋風五丈原
星落秋風五丈原 さん本が好き!1級(書評数:2320 件)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

読んで楽しい:18票
参考になる:15票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『エマ (上)』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ