書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

風竜胆さん
風竜胆
レビュアー:
本書を読んでおけば、この方面の一般書を読むには困らないであろうし、専門書に進んでいくための準備としての基礎的な知識も得られるであろう。宇宙論に興味を持った人が読む最初の1冊として相応しい本だ。
 最近は、宇宙論関係の入門書をよく読んでいる。人間社会の瑣末なことより、壮大な宇宙に関する事は、やはりロマンのスケールが違う。この「宇宙論入門 ― 誕生から未来へ ―」(佐藤勝彦:岩波書店)も、最近読んだ本のひとつである。著者の佐藤勝彦氏は、東京大学名誉教授の宇宙物理学者で、インフレーション宇宙論の提唱者としても知られている方だ。宇宙論に関する入門書をいくつも出されており、この方面では著名な方なので、宇宙論に興味がある方なら、氏の著書を読まれた方も多いのではないかと思う。

 「ビッグバン」という言葉を知っている人も多いだろう。ジョージ・ガモフによって1946年に提唱された宇宙の始まりに関する理論であり、宇宙は約100億年前に高温の火の玉として生まれ、今の宇宙に進化したというものである。これは、1964年に、ビッグバンの名残である電波が宇宙を満たしているという「宇宙背景放射」が発見されたことにより、その正しさが裏付けられている。

 この「宇宙背景放射」は、宇宙開闢30万年ごろの「化石」だと考えられている。これ以前は、宇宙は高温だったため、物質は電離し、飛び回っている電子に散乱されて、光は直進することができなかった。温度が下がって、光が直進出来るようになったのが、宇宙が出来てから約30万年後ということで、これは「宇宙の晴れ上がり」と呼ばれている。この時の光の名残が「宇宙背景放射」という訳である。

 しかし、実はビッグバンは、本当の宇宙の始まりではないようだ。現在の物理学は、ビッグバン以前の宇宙の姿も描き出している。それによると、宇宙は「無」の状態から量子論的なゆらぎによって、種が誕生した。それが、真空のエネルギーによりインフレーション的に膨張していく。そして、インフレーションの終了の際に、真空の相転移により、莫大な潜熱が放出され、宇宙は火の玉になる。これがビッグバンの始まりだ。

 本書は、副題に「誕生から未来へ」と付けられているように、そうした宇宙の歴史が、分かりやすく、また、トピック的にもバランス良く解説されている。ただ、いくら入門書といっても、ある程度の物理学の知識がないと、慣れない概念が多く出てくるので、最初は辛いかもしれない。しかし、何回も繰り返して読めば、最初は難しいと思えた概念も、だんだんとなじんでくるのではないかと思う。本書を読んでおけば、この方面の一般書を読むには困らないであろうし、専門書に進んでいくための準備としての基礎的な知識も得られるであろう。宇宙論に興味を持った人が読む最初の1冊として相応しい本だ。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
風竜胆
風竜胆 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2799 件)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

読んで楽しい:3票
素晴らしい洞察:1票
参考になる:35票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. 風竜胆2011-11-13 17:46

    たまには、宇宙に思いをはせて見るのも良いでしょう。

  2. コヤマムツオ2011-11-17 00:54

    読んでみたくなりました。宇宙には関心はあるがまったく知識がないに等しい私こそ読むべきと教えられたかのようだ。すばらしい書評です。

  3. 風竜胆2011-11-17 07:29

    >コヤマムツオさん
    ありがとうございます。
    宇宙の話は、不思議なことだらけで、そこがなんとも言えず面白いですね。

  4. みす・れもん2011-11-20 10:02

    宇宙とは一体何なのでしょうね。私も関係書(ムック)を数冊持っていますが、相変わらず積ん読のままで^^;
    非常に興味を惹かれる分野の一つです。

  5. 風竜胆2011-11-20 17:25

    >みす・れもんさん
    宇宙とは何か、正直良く分からないところが多いですね。でも、その分からなさ加減がまたいいw
    ぜひ、持たれている本を読んでみてください。そのスケールの大きさは、他のものとは比べようもないですから。

  6. 風竜胆2011-11-23 13:02

    宇宙論関係の本が、他にも山積みになっていますが、なかなかレビューできません。徐々に描いていきたいと思います。

  7. みす・れもん2011-11-23 17:09

    本日、注文していた「宇宙論入門」が届きました^^ 順番待ちになりますが楽しみに読もうと思います。
    他の本もご紹介いただけるのを楽しみにしています!

  8. 風竜胆2011-11-23 17:26

    >みす・れもん さん
    最初は、初めて聞くような概念が出てきて戸惑うかもしれませんが、読んでいるうちにだんだんと慣れてくると思います。レビューを楽しみにしています。

  9. 風竜胆2012-05-10 22:28

    どうも、変な本ばかり読んでいると思われているようですが、本当の姿はこちらの方ですのでww

  10. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『宇宙論入門―誕生から未来へ』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ