書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
いつ見ても何度見てもぐっとくる。
先日、献本でいただいた『絵を読み解く絵本入門』
海外の現代作品として紹介されていたので
うれしくなって久々に手に取ってみた。

ベルギー生まれの素描画家ガブリエル・バンサンが描いた
文字のない絵本だ。

原題は UN JOUR, UN CHIEN

ある犬の、ある一日の物語といったところだろうか。

といっても描かれている内容は
たった一日にしてはとても濃い。

疾走する車から1匹の犬が捨てられる
犬は走り去る車を追うがおいつけない
しかたなく犬はとぼとぼと歩き続けるのだが
走ってきた車の音に反応してしまい……

こうした物語はすべてスケッチだけで描かれている。
黒鉛筆1本で描かれたデッサン画のように見える一方で
まるで1本のドキュメンタリー映画を見ているような気分になるほど
とても臨場感のある描写に何度ページをめくってもみるたびに胸が詰まる。


同じ文字のない絵本でも
山ほどの情報が書き込まれている安野光雅の『旅の絵本』とは対照的。

余分な書き込みが一切ない余白がかえっていろいろなことを語りかけてくる。

絵が持っている語る力を思い知らされる1冊だ。

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2229 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

参考になる:23票
共感した:7票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『アンジュール―ある犬の物語』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ