書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

ソネアキラ
レビュアー:
三行革命。納得しないあなたに三行半
hackerさんの書評で知りました。多々感謝。

『三行怪々』大濱普美子著 を読む。

北野勇作の『100文字SF』に感化され、短いものを書こうとした、作者。それが「三行」の話。ショートショートよりも100文字SFよりも短い「約60字」 。

小説がかさまし作業なら、「三行」は徹底的に省略する作業。削りに削って読み手にいかに余韻を与えて狙った世界を伝えるか。どっちかというと俳句や短歌を詠む行為に近いかも。

幻想、ホラー、SG、不条理などこれまで小説で読んでいた世界と異なる点はユーモアや洒脱さがより強く感じられること。意外だった。

ある意味、作者の素の部分がでているのかも。老いとか、猫とか。新作は長年のドイツ暮らしで感じたカルチャーギャップをテーマにしたシャーリィ・ジャクスンばりのイヤミス風味のユーモア小説だったりして。

好きなものをサンプルとして引用。

「ちょっとそこまで。そう言って出かけたまま、どう
して戻って来ないのだろう。支度しておいた食事も古
び、考古学者が発掘に来た」

「明け方に猫がやって来た。私の額に肉球をあてて、
ご飯はまだかと訊く。眠たかったので、自分でやてよ
と言ったら、分かったと答えて台所に去った」

「祖母の形見の三面鏡。頭の後ろを見ようと合わせ鏡
にしたら、逆さになった顔が映って、もつれた髪がと
かせない」

余りにも端的な、短的な、探的な、澹的な。

『猫の木のある庭』大濱普美子著
『陽だまりの果て』大濱普美子著
『十四番線上のハレルヤ』大濱普美子著

『100文字SF』北野勇作著
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ソネアキラ
ソネアキラ さん本が好き!1級(書評数:2196 件)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。

twitter.com/sonenkofu

詩や小説らしきものはこちら。

https://note.mu/sonenkofu

参考になる:24票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. hacker2025-02-04 09:03

    読まれたのですね。私のレビューが一助になったのなら、嬉しいです。

    >余りにも端的な、短的な、探的な、澹的な。

    良いですね。このエンディング!

  2. ソネアキラ2025-02-04 14:08

    hackerさん ありがとうございます。次回作が楽しみですね

  3. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『三行怪々』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ