書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
いつもながらこの作家さん、読者に“これは私だ”と思わせるのが巧すぎる。
架空の町“ソヨン洞”を舞台に繰り広げられる連作短篇。

ソヨン洞に住む市民のコミュニティサイトで、物議を醸す発言を繰り返す“春の日のパパ”とは何者か?

あの人じゃないかしら?
いやもしかしたら彼(彼女)かも?

そんな憶測から始まる物語に描かれているのは、不動産バブルを背景に、マンションを転売して資産を増やす“一般人”や念願の一戸建てを手に入れた一家、住宅環境や教育環境、近所づきあいや所得格差……等々。

より住み心地良く、より便利に、より資産価値が上がるように…と願う持てる者。
仕事も住む場所もなにもかもが不安定で、なにひとつ選ぶこともままならない若者達。
だが“持っている”と思われる人たちだって、実はいっぱいいっぱいだったりするのだ。

あの物語に出てきた人がこの物語にも登場し、良き家庭人だとおもわれた人物が別の場面では強烈なクレイマーだったり、ママ友たちの憧れの女性が、騒音トラブルの元でありながら知らぬ顔を押し通すような人だったり、個性が強い登場人物達の中で常識的に思えた女性が、別の人物の視点からみるとなんとも感じの悪い人にみえることに驚いたりも。

そこにもここにも私がいて、あそこにもあちらにも見知った顔が見え隠れする。

どこにでもいそうなあの人この人の、ありふれていそうな煩わしいあれこれから、こんなにも目が離せなくて、読んでいるとなぜだか息が詰まりそうなほど胸が痛くて。

いつもながらチョ・ナムジュ、国も生い立ちも立場も異なる読者に“これは私だ”と思わせるのが巧すぎる。


<チョ・ナムジュ作品レビュー>
82年生まれ、キム・ジヨン
彼女の名前は
ミカンの味
私たちが記したもの
ヒョンナムオッパへ:韓国フェミニズム小説集
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2235 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

参考になる:31票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『ソヨンドン物語 (単行本 --)』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ