ぱるころさん
レビュアー:
▼
疎開先に待っていた、大きくて真っ暗な「トンネルの森」。1945年、小学四年生のイコは何を見てどんなふうに感じたのか。
『魔女の宅急便』の原作者 角野栄子の自伝的物語。
1935年、東京の深川に生まれた西田イコ。5歳のときに母を亡くし、本郷にある祖母 タカの家で暮らしていた。戦況が悪化する中、父 セイゾウが再婚。ほどなく出征したが、病気のため兵役を外れて部品工場に徴用される。
都市部では田舎への疎開が始まり、祖母は長男夫婦を頼って三鷹へ、イコは継母の光子とともに山川村へ疎開。疎開先でイコを待っていたのは、大きくて真っ暗な、トンネルのような森だった。そこを一人で通らなければ学校へは行けない。恐がるイコに父は「森と仲良しになっちゃえば恐くない」と教える。
森には、かつて脱走兵が逃げ込んだという噂があった。一人ぼっちのイコは、森の中で人の気配を感じる。父のいる東京に戻りたいと願うイコを引き止めたのは、謎に包まれた脱走兵の影だった。
抗うことのできない大きな力というのは、そっと忍び寄ってくるものだ。
『ついこの間まで普通のことだったのに、こんなに変わってしまうなんて。
でも、あら、どうしてこうなったの?』
イコの周りでは「当たり前」が一つずつ崩れ始め、三鷹の祖母は空襲で命を落とした。
ラジオのニュースを聴けば、「火災生じるも、損害極めて軽微なり」…
『沢山の人が死んでいるのに、おばあちゃんも死んだのに、損害は少ないの?本当だろうか。』
大人たちは誰も答えてくれない。
長い長い戦争は、イコの大好きなものを次々と奪って、ようやく終わりを迎える。イコの我慢が空に届いたかのような、優しく温かなラストだ。
「イコ、戦争が終わって本当に良かったね。」そう語りかけながら、気づけば私は1945年のトンネルをくぐり抜けていた。
幼い頃、心配事があるときや不安な気持ちになったとき、子供なりに必死で考えていることがあった。大人には想像もつかないほどの強い意志を、子供は持っている。
トンネルの森はイコにとって「戦争」を象徴する存在だ。しかしそれだけに留まらず、戦争を知らない世代と物語とをつなぐものであり、読む人それぞれの記憶の中にある「あの頃」ともつながっているような気がした。
1935年、東京の深川に生まれた西田イコ。5歳のときに母を亡くし、本郷にある祖母 タカの家で暮らしていた。戦況が悪化する中、父 セイゾウが再婚。ほどなく出征したが、病気のため兵役を外れて部品工場に徴用される。
都市部では田舎への疎開が始まり、祖母は長男夫婦を頼って三鷹へ、イコは継母の光子とともに山川村へ疎開。疎開先でイコを待っていたのは、大きくて真っ暗な、トンネルのような森だった。そこを一人で通らなければ学校へは行けない。恐がるイコに父は「森と仲良しになっちゃえば恐くない」と教える。
森には、かつて脱走兵が逃げ込んだという噂があった。一人ぼっちのイコは、森の中で人の気配を感じる。父のいる東京に戻りたいと願うイコを引き止めたのは、謎に包まれた脱走兵の影だった。
抗うことのできない大きな力というのは、そっと忍び寄ってくるものだ。
『ついこの間まで普通のことだったのに、こんなに変わってしまうなんて。
でも、あら、どうしてこうなったの?』
イコの周りでは「当たり前」が一つずつ崩れ始め、三鷹の祖母は空襲で命を落とした。
ラジオのニュースを聴けば、「火災生じるも、損害極めて軽微なり」…
『沢山の人が死んでいるのに、おばあちゃんも死んだのに、損害は少ないの?本当だろうか。』
大人たちは誰も答えてくれない。
長い長い戦争は、イコの大好きなものを次々と奪って、ようやく終わりを迎える。イコの我慢が空に届いたかのような、優しく温かなラストだ。
「イコ、戦争が終わって本当に良かったね。」そう語りかけながら、気づけば私は1945年のトンネルをくぐり抜けていた。
幼い頃、心配事があるときや不安な気持ちになったとき、子供なりに必死で考えていることがあった。大人には想像もつかないほどの強い意志を、子供は持っている。
トンネルの森はイコにとって「戦争」を象徴する存在だ。しかしそれだけに留まらず、戦争を知らない世代と物語とをつなぐものであり、読む人それぞれの記憶の中にある「あの頃」ともつながっているような気がした。
お気に入り度:









掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
週1〜2冊、通勤時間や昼休みを利用して本を読んでいます。
ジャンルは小説・エッセイ・ビジネス書・自己啓発本など。
読後感、気付き、活かしたい点などを自分なりに書き、
また、皆さんからも学びたいと考え参加しました。
よろしくお願いします。
この書評へのコメント
 - コメントするには、ログインしてください。 
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:
- ページ数:0
- ISBN:9784041137451
- 発売日:2023年11月24日
- 価格:704円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。








 
 













