かもめ通信さん
レビュアー:
▼
“自らも独裁政権に抗したポルトガルを代表する文学者の詩とその息子による絵”で描き出される戦争の本質……。すっぱりと答えが出せないあれこれを問いかけられているようで後を引く…。
“自らも独裁政権に抗したポルトガルを代表する文学者の詩とその息子による絵”で
描き出される戦争の本質……。
ブラティスラヴァ世界絵本原画展イラストレーション賞など多くの賞を受け、
既に15言語に翻訳されているというこの本には、
ストーリーらしいストーリーはないのだが、
すっぱりと答えが出せないあれこれを問いかけられているようで
とにもかくにも後を引く。
「絵本」ではあるが、児童書ではなく、
「詩」の本ではあるが、
読み手に絶えず問いかける「哲学」の本ともいえ、
人類が繰り返してきた戦争という「歴史」の本でもあると同時に
今なお続く愚行と罪を「告発」する本でもある。
地元図書館では、YAコーナーに収められるようだが、
10代の若者たちだけでなく
より広い読者層に向けて、
発せられているメッセージのようにも思われる。
改めていうまでもなく、戦争は、
本やテレビの中だけでなく、
今このときも現実に……
頁の向こうから投げかけられたあれこれを、
つかめているのかいないのか
ぐるぐると考えながら、目を閉じると
まぶたの裏にさっき見たばかりの絵が浮かんでくる。
そんな「絵本」だ。
描き出される戦争の本質……。
ブラティスラヴァ世界絵本原画展イラストレーション賞など多くの賞を受け、
既に15言語に翻訳されているというこの本には、
ストーリーらしいストーリーはないのだが、
すっぱりと答えが出せないあれこれを問いかけられているようで
とにもかくにも後を引く。
「絵本」ではあるが、児童書ではなく、
「詩」の本ではあるが、
読み手に絶えず問いかける「哲学」の本ともいえ、
人類が繰り返してきた戦争という「歴史」の本でもあると同時に
今なお続く愚行と罪を「告発」する本でもある。
地元図書館では、YAコーナーに収められるようだが、
10代の若者たちだけでなく
より広い読者層に向けて、
発せられているメッセージのようにも思われる。
改めていうまでもなく、戦争は、
本やテレビの中だけでなく、
今このときも現実に……
頁の向こうから投げかけられたあれこれを、
つかめているのかいないのか
ぐるぐると考えながら、目を閉じると
まぶたの裏にさっき見たばかりの絵が浮かんでくる。
そんな「絵本」だ。
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:岩波書店
- ページ数:0
- ISBN:9784000616393
- 発売日:2024年04月18日
- 価格:2200円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。








 
 














