書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
若い世代に向けて現代語訳を手がけた作家が『源氏物語』を読んで一緒に楽しもうと読者を誘う源氏愛あふれるエッセイ集。
勤め人時代、退職したら岩波書店の新日本古典文学大系の『源氏物語』を手元にそろえ、『更級日記』の著者菅原孝標女のように時間にかまわず読みふけりたいと思っていたという著者は、出版社から若い読者向けの『源氏物語』を刊行しないかと声を掛けられたとき、アレンジするのではなく、できる限り原典に忠実に現代語訳をほどこし、途中帖を抜くことで長さを調節し読みやすくすることを自ら提案したのだという。

そうして生まれたのが『源氏物語 紫の結び』で、いわゆる紫上系の17帖に、「若菜」「柏木」「横笛」「鈴虫」「御法」「幻」「雲隠」を足して構成されているという。

これが好評だったのだろう。
その後残りの帖も『つる花の結び』『宇治の結び』として、足かけ5年をかけて全篇を翻訳刊行したのだそうだ。

本書は『源氏物語』を愛読し、現代語訳も手がけた著者による『源氏物語』をめぐる読書エッセイで、豆知識はもちろん、突っ込みや大胆な推論を含めた率直な感想で楽しませてくれる。

「玉鬘」はスピンオフ!
「藤裏葉」の大団円のその後に!?

「そうそうそうだよね!」「えーでも、あの場面はさあ…」「そんな読み方もあったんだ!」などと、作家と共に『源氏物語』を読んで、一緒に楽しむべく綴られているエッセイ。
若い読者を想定してのことだろう、文章も平易で親しみやすく読みやすい。
読書会メンバーが語るあれこれに耳を傾ける様な気持ちで読み進めた。
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2235 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:6票
参考になる:30票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. かもめ通信2024-04-02 06:43

    源氏物語読書会、引き続き参加者募集中!
    『源氏物語』をみんなで読んでみよう!
    https://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no438/index.html?latest=20

    ゆうたろうさん主催のコミュニティ
    大河ドラマ「光る君へ」を味わうための本を集めよう
    https://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no441/index.html?latest=20
    も盛況ですよ!

  2. 菅原万亀2024-04-02 09:53

    ほんとうに…! あれこれ想像して語るのも聞くのも楽しいですね^^
    当時の読者のみなさんも、きっと今以上に?楽しく語り合ったのでは…と想像してしまいます。つくづく、懐の深い物語だと実感しています。

  3. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『私の源氏物語ノート』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ