書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

ぱせりさん
ぱせり
レビュアー:
二回目の実習始まる。ミッション「マンドラゴラをさがせ」
私立探検家学園一年生(小学校なら五年生)の松田コロンたちの二度目の実習は一年目の終りごろにある。
一度目の実習と同様、ウエハースという不思議な乗り物で、グループごとに、どこかわからない場所に送られる。今回のミッションは「マンドラゴラをさがせ」
着いた場所は、中世ヨーロッパのどこかのようだけれど、私たちの歴史のなかでは、この町の存在はありえないのだ、ということがわかってくる。ここで、探検家学園の生徒たちは、思いもよらず、ある陰謀に巻き込まれる。


探検家学園の授業風景は相変わらず新鮮で、引き込まれる。
語学。さまざまな活発な発言の間に挟まって、ぽろりとこぼれる生徒のつぶやきに、はっとする。
「日本語って、やっぱりふしぎだなあって。ぐにゃぐにゃしてるよね」
「ぐにゃぐにゃ」という表現がいいなあ。
それはどういうことなのか、なぜそう思うのか、いろいろな意見が出てくるけれど、何よりも結論が出ないことが大切なのかもしれない。


その一方で、やはりこの学園は不思議。
一番不思議なのが実習で、一巻の最初の実習も、この巻の二回目の実習も、生徒たちが送り込まれた「世界」の異質さにうろたえる。
想像上の生き物、どこかにありそうなのに絶対あり得ない町、人びと……。
生徒たち自身、この体験はあり得ない、と感じている。
バーチャルな体験でもなさそう。


不思議以上に不気味と感じるのは、「わたしたちは、あるいみ、みんな、しんでもいい子たちなんだ」という、こういう言葉を生徒に言わせてしまうことだけれど……。


この学園の秘密を探り、明らかにしようとする生徒たちがちらほらと現れている。
それがわかれば、二度の実習先で出会った謎の人物の正体もわかるのかな。

掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ぱせり
ぱせり さん本が好き!免許皆伝(書評数:1742 件)

いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。
ただたのしみのために本を読める日々でありますように。

読んで楽しい:4票
参考になる:24票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『私立探検家学園2 あなたが魔女になるまえに』のカテゴリ

登録されているカテゴリはありません。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ