書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

ぱせりさん
ぱせり
レビュアー:
やさしいあこがれのとき
ブローティガンの七冊の詩集から訳者池澤夏樹さんのチョイスで六十余編の詩が選ばれた。
訳者は、一切の「注」をあえてつけなかったという。
だから、(一編一編を繰り返し読みながら、これはいったいどういう状況で何について歌ったのだろうと何度か思ったけれど)わからないことはわからないままに、心のまま自由に楽しむことにした。


詩人のなかには、一人の無邪気な子どもがいて、その子はいつでも何かに憧れているのに引っ込み思案で、寂しがり屋で傷つきやすい心を持っているようだ。空の星に憧れて、長い棒を振り回したりもするが、思った通り、届かなかったことにひそかに落胆しているような、そんな子ども。


グロテスクなもの危険なものの手前で、はっと立ち止まるのは、たとえば『ボート』の、こんな気づきの時。
「悪の森に住む
 狼男の
 なんと美しかったこと」


逆にそうして気づかされた美しいものがすでに過去のものになってしまったという嘆き。
『冬の最初の雪』の
「三か月前おまえは冬の最初の雪を
 みつめる鹿のようだった」


いくつかの詩に、まるで幼友達のように顔を出すボードレールの名前。
詩人たち(ブローティガンとボードレール)はふざけんぼうの少年みたいだ。どこかに置き忘れてきた子ども時代を、詩のなかで、二人してとりもどそうとしているみたいだ。
二人のあとを邪魔しないように気をつけて付いていく。


「ボードレールは自分のことを
 猿だと考えて
 あちらこちら
 ぴょんぴょん跳びまわり
 錫のコップをさし出した」―『一九三九年』より


「ボードレールは
 サンフランシスコに
 ハンバーガースタンドを開いた。
 そしてパンの間に
 花をはさんだ」―『フラワーバーガー』より


「ボードレールもやってきて
 ぼくの虫のお葬式に
 参列し
 死んだ鳥くらいの
 小さなおいのりを
 となえてくれた」―『虫のお葬式』より



掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ぱせり
ぱせり さん本が好き!免許皆伝(書評数:1744 件)

いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。
ただたのしみのために本を読める日々でありますように。

読んで楽しい:5票
参考になる:22票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. ソネアキラ2023-09-15 09:13

    ぱせりさん ブローティガンはビートニクの詩と日本の俳句が好きだったようですね

  2. ぱせり2023-09-15 09:24

    ソネアキラさん、そうなのですか。ビートニクの詩と日本の俳句。ずっと前に読んだ『東京日記』(初めて読んだブローティガンで、これしか読んでいいいないのです^-^;)で、日本、好きなんだなあと漠然と思っていたのでした。
    この詩集がよかったので、ブローティガン、少しずつ読んでいきたいと思います。

  3. miol mor2023-09-15 11:16

    この訳書は読んでいないのですが、ひょっとして、詩の中に〈サイバネティクスのまきば〉のような言葉は出てきましたか?

    以前、ブローティガンが来日した時に、この言葉が印象的だったと彼に伝えたことがあります。

  4. ぱせり2023-09-15 13:08

    miol morさんは、来日のときに会われているのですね。思いいれのある詩句なんですね。今、「サイバネティクスのまきば」探してみましたが、みつかりませんでした。もしかしたら別の言葉に訳されているのかもしれないですけど……。

  5. miol mor2023-09-15 17:24

    そうでしたか、わざわざ探していただいて、お手数をかけました。
    「サイバネティクスのまきば」とは、ふつうでは見かけないようなことばなので、もしこの訳書で出会われたなら、きっと憶えておられるだろうと思ったのです。

  6. miol mor2023-09-19 10:23

    追伸です。
    私の記憶にあった詩は日本語訳で「愛にあふれ気品に満ちた機械がすべてを監視していた」という題になっていて、『リチャード・ブローティガン詩集 ピル対スプリングヒル鉱山事故』(水橋 晋訳、沖積社)に収められていることが分かりました。
    この言葉については Paris Review に興味深い論考がありました。
    https://www.theparisreview.org/blog/2015/07/27/a-cybernetic-meadow/

  7. ぱせり2023-09-19 10:28

    miol moさん、詳しい情報をありがとうございます。教えていただいた論考は、私にはかなり敷居が高くて、怯んでいます。とりあえず、『リチャード・ブローティガン詩集 ピル対スプリングヒル鉱山事故』読んでみたいです^^

  8. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『チャイナタウンからの葉書―リチャード・ブローティガン詩集』のカテゴリ

登録されているカテゴリはありません。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ