三毛ネコさん
レビュアー:
▼
アイルランドの文化や歴史を紹介した本です。
知り合いに、若いころアイルランドに住んでいたという人がいたので、アイルランドを紹介したこの本に目が止まった。
まず、アイルランドには美しい自然がある。美しい山、無人のビーチ、長くて深い川など。住んでいる人もフレンドリーらしい。
アイルランドのもう一つの側面は、物語と音楽の国だということである。有名なミュージシャンにもアイルランド人は多く、アイルランド出身の作家も多い。
しかし、アイルランドは争いが絶えない国でもあった。北アイルランドでは、1968年から1998年の間に数千人の人が死んだ。
アイルランド最大の湖はネイ湖。最長の川はシャノン川で、260kmもある。最も高い山はキャラントゥール山で、1040mの高さである。
アイルランド人はケルト系である。数千年前に、フランス西部やスペイン北部のケルト系がアイルランドにやって来た。彼らは歌や馬、物語を好んだという。
今から1000年前、アイルランドには多くの王がおり、争っていたが、ロリー・オコナーという人物が全アイルランドの王になった。そして、ヘンリー2世がやって来てロリーと戦い、アイルランドの王と自称した。英国はプロテスタント、アイルランドはカトリックで、考え方の違いのため争いが絶えなかった。その後、プロテスタントが多数派になったのだが、今でもカトリックとプロテスタントは対立しているようだ。
今ではアイルランド語を話せる人は少ないが、一部のアイルランド人は自分たちの言葉や文化を守り、後にアイルランド共和国として英国から独立した。有名なIRAもそういう目的で作られたようだ。
今まで知らなかったアイルランドの歴史などを知ることができ、有益な読書だった。
まず、アイルランドには美しい自然がある。美しい山、無人のビーチ、長くて深い川など。住んでいる人もフレンドリーらしい。
アイルランドのもう一つの側面は、物語と音楽の国だということである。有名なミュージシャンにもアイルランド人は多く、アイルランド出身の作家も多い。
しかし、アイルランドは争いが絶えない国でもあった。北アイルランドでは、1968年から1998年の間に数千人の人が死んだ。
アイルランド最大の湖はネイ湖。最長の川はシャノン川で、260kmもある。最も高い山はキャラントゥール山で、1040mの高さである。
アイルランド人はケルト系である。数千年前に、フランス西部やスペイン北部のケルト系がアイルランドにやって来た。彼らは歌や馬、物語を好んだという。
今から1000年前、アイルランドには多くの王がおり、争っていたが、ロリー・オコナーという人物が全アイルランドの王になった。そして、ヘンリー2世がやって来てロリーと戦い、アイルランドの王と自称した。英国はプロテスタント、アイルランドはカトリックで、考え方の違いのため争いが絶えなかった。その後、プロテスタントが多数派になったのだが、今でもカトリックとプロテスタントは対立しているようだ。
今ではアイルランド語を話せる人は少ないが、一部のアイルランド人は自分たちの言葉や文化を守り、後にアイルランド共和国として英国から独立した。有名なIRAもそういう目的で作られたようだ。
今まで知らなかったアイルランドの歴史などを知ることができ、有益な読書だった。
お気に入り度:









掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。
書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿していきたいと思います。
この書評へのコメント
コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:
- ページ数:0
- ISBN:9780764908507
- 発売日:2023年06月10日
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。