書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

hackerさん
hacker
レビュアー:
1971年生まれのエストニアの絵本作家ピレット・ラウドが2021年に発表した絵本です。先に読んだ『みっつのねがい』同様、絵が素敵です。
「うみは 魚たちを とてもあいしていました。 
うみは せいいっぱい 魚たちの めんどうを みました。 ごはんを たべさせたり おふろに 入れたり こうえんに つれていったり...
それに、魚たちが ねるまえは ものがたりを いつもよんであげました」

これは、本書の出だしです。???と思ってはいけません。うみは、もちろん、魚たちの保護者なのです。こんなに一生懸命、魚たちのめんどうをみていた、うみですが、「ときおり、うみは つかれてしまい かなしく なることも ありました」

「そっと おだやかに かんがえごとを したくても、魚たちが さけんだり ふざけてばかりで とてもおちつきません。

こういうとき うみは くもが 空をながれていくのを ぼんやりながめながら ここじゃないどこかへ いけたらいいのに、なんて かんがえたりします。
魚たちのいない しずかなところって どんなだろう...」

そして、ある日、「うみは もうこらえきれなくなり...なんと 魚たちをおいて どこかへ いってしまったのです」

「はじめのうち 魚たちは まったく きにしていませんでした。
むしろ うみがいなくて せいせいしていたくらいです。
魚たちは とにかく おふざけに むちゅうでした...」

ところが、夜になって、寝る時間になっても、いつも本を読んでくれるうみはいません。魚たちは、自分で読もうとしても、字が分からないので読めません。困っているところに「大きな はらぺこのネコ」がやって来て、本を読んであげると言います。ただし、条件がありました。

「本を よみおえたら おまえたちを たべさせてもらう」

もちろん、うみは戻って来て、魚たちに「もしもまた わたしが いなくなっても、これからは じぶんで 本をよめるようになりましょう」と言い「さかなたちに まなぶことのたいせつさ」を教えるハッピー・エンドとなります。

さて、こういう「教育的な」お話なのですが、ちょっと気になるのは、うみはお母さんなのか、という疑問です。翻訳では、一部女性言葉になっている箇所があり、一般的なイメージとしてはそうかもしれませんが、おそらく作者の意図としては、うみに性別を与えていないのではないかと思います。実はドイツ語では海は女性名詞ですし、ロシア語では中性名詞ですが、エストニア語の名詞には、英語同様、そのような性別が与えられていません。ですから、うみが男性でも、女性でも、あるいはそれ以外でも構わないのです。つまり、本書は、性別に関係のない、保護者と子供の関係を、うみと魚に反映させて、学ぶことの大切さを説いた絵本なのだと思います。

しかし、こういう理屈っぽいことはさておき、本書の最大の楽しみは、やはり絵でしょう。『みっつのねがい』もそうでしたが、とにかく楽しい絵ですし、うみや魚たちやネコのデフォルメ具合がとっても素敵です。この絵を眺めているだけで、楽しい気持ちになってきます。このような楽しさは、うみと同じで、老若男女の差はないと思います。どなたにもお勧めできる絵本です。
    • うみがいなくなって、せいせいして、遊びまわる魚たち
    • 本を読んであげる代わりに「食べちゃうぞ」と迫るネコ
    • 魚たちに文字を教えるうみ
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
hacker
hacker さん本が好き!1級(書評数:2296 件)

「本職」は、本というより映画です。

本を読んでいても、映画好きの視点から、内容を見ていることが多いようです。

読んで楽しい:7票
参考になる:18票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. マーブル2023-05-30 07:13

    ネコの条件を飲んじゃっているじゃないですか!魚たち。

  2. hacker2023-05-30 07:31

    そうなんですよ!すごいでしょ。あえて本文では書かなかったんですけど、写真をアップにすると、分かりますね。

  3. マーブル2023-05-30 22:00

    魚たちはどうやって助かったのか。絵本は読んでもらえたのか。
    読む前にうみに助けられたのか。気になりますね。

    それとも、一部「食べられちゃった」のでしょうか。

  4. hacker2023-05-31 08:18

    そこは大丈夫です。どうやって助かったかは、本書を手に取って、ご確認ください。

  5. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ