書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

たけぞう
レビュアー:
マスター一人だけの小さいカフェ、本のコンシェルジュ、小動物。
井上ひさし師匠は、どんな本にも面白いところはあるから、それを見つけて褒めることが本の紹介で目指すことという教えです。師匠、苦行がきました。この本、ワタクシ、合いません。

書誌情報で、本を置かない絵本屋が、お客さんの話を聞いてぴったりの本を見つけ出すとありました。舞台がカフェなので小洒落た料理もあるだろうし、お客さんのわだかまりを見つける安楽椅子探偵みたいですし、いいとこ取りの作品を試してみようと思いました。店主の扱うのは古本なので、流行アイテムの全部盛りという印象を持ちましたので。

まあ、安楽椅子探偵っぽさはありました。絵本の話は魅力的ですし、出てくるスープもおいしそうです。パートナーで登場する小動物も可愛らしいです。可もなく不可もなく、旅のお供に気軽に読める一冊という感じですね。

全六話の連作短篇です。さかさまのスープという話は面白かったですね。見た目とは違うスープの味に重ねて、見た目では分からない本の楽しみ方という展開です。それに一面的な判断をしていたお客さんの悩みが重なったのです。物事にはいろいろな見方があるという話ですが、具体的なエピソードで語られるとすとんと腑に落ちるので気持ちいいですね。紹介されている本はかなり凝った作りなので、一度読んでみたいと思いました。アン・ジョナスの「光の旅 かげの旅」といいます。メモってしまいました。

ほかにも、心が丸くなるスープの話も、展開はテンプレですが紹介されている本が魅力的ですね。ジョナサン・ラングレイの「赤ずきん」。読みたくなりました。

ただ、とても残念な作品が一篇入っています。誰かのためのスープという一本です。本を買わずに写メする人が出てきます。きっと著者が批判をしたくて取り上げたのでしょうが、あまりにも見え透いていて嫌な感覚しか残りませんでした。非常識な人を書くのは難しいですね。安直に使っていい素材ではありません。

総じて、軽く楽しむ作品が揃っているので、菓子パンを食べるみたいに読むのがいいでしょう。文中で紹介される絵本の知識が増えるのも、知識欲を満たしてくれていいですよ。
お気に入り度:本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
たけぞう
たけぞう さん本が好き!免許皆伝(書評数:1468 件)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。
星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づいています。たとえ自分の趣味に合わなくても、作品の特徴を書評で分かるようにしようと務めています。星が低くても作品がつまらないという意味ではありません。

自己紹介ページの二番目のアドレスは「飲んでみた」の書評です。
三番目のアドレスは「お絵描き書評の部屋」で、皆さんの「描いてみた」が読めます。
四番目のアドレスは「作ってみた」の書評です。
よかったらのぞいてみて下さい。

読んで楽しい:1票
参考になる:25票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『本のない、絵本屋クッタラ: おいしいスープ、置いてます。』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ