書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

ことなみ
レビュアー:
図書館で表紙だけを見て借りてきた。これを読めば、読後感想文を書くのに役立ち、その上キャッチフレーズも短くてピリッと気が利いたものが書けるかも。 ワクワクしたのに読んでみると残念ながら役に立たなかった。
私向けではないし、内容も感想文には向いてない。
もう面接を受けることもないしプレゼンなどとは全く縁がない。これまでも、これからも。

広告のコピーを読むのは好きだし。気が利いたコマーシャルは音がでかくてもあまり気にならない。感心したり、うっとりしたり、ニコニコしたりする。

広告業界の小説もとても好き(藤原伊織さんのシリウスの道とか)
私には文章の手本がいるのでたまに役立つ本も読みますが。

この本を読むと印象的でふと思い出すような気が利いたキャッチフレーズを捉えるのは努力と才能かなぁと思うのです。

こういった書籍は言葉を伝える効果的な方法の基礎ですが、これは小説形式がおもしろくない。引用されているコピーも印象的ではないし。

これなら勤めていた会社の「簡潔 明瞭 一分間」(電話)
「無理 むら 無駄」(今も役に立っている、三無)といった言葉の方が生活の役に立つ。
たまに文章を書くときなどにも。

読者を選ぶというのはこういう本なのかな。小説ばかり読んでいるとどうも本選びで外れることが多い。
コピーライターを目指す人向けだったり、新入社員向けに伝達方法の基礎だったりなら役に立つかもしれない。そんなこんなで読んでも全く縁がなく役に立たなかったけれど。

広告の例の中でただ一つ。ホンダの広報部が作って2021年12月日本経済新聞に載せた広告は素晴らしくて、胸が熱くなった。特に車が好きだし。

忘れないようにコピーして残した。
キャッチコピーの名作本を探してお口直しに読んでみようかな。
    • HONDAの広告
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ことなみ
ことなみ さん本が好き!1級(書評数:645 件)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。
たくさんのいい本に出合えますよう。

読んで楽しい:2票
参考になる:32票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『長いコトバは嫌われる メモ1枚! 人生を変える最強の伝え方』のカテゴリ

登録されているカテゴリはありません。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ