ぱせりさん
レビュアー:
▼
「来年にゃあ
あの羊の毛で
こんどは
お前のセーター
つくれるな」
「これは ぼくが
小学生のころの
おはなしです」
で始まるこの絵本は、絵本作家飯野和好さんの子どもの頃(小学生のころ――昭和三十年頃)のお話だ。
飯野さん(=「ぼく」)は、三軒の家しかない秩父の山で暮らしていた。
家の裏の山では、斜面が一面の茶畑。両親とおじいちゃんが働いている春。
庭の牛小屋には牛がいる。ウサギ小屋にウサギたちがいる。
鶏たちがコーコココ、二頭の羊がメエーヘヘヘと鳴きながら、庭の草を食んでいる。
山の上には家で飲むお茶を乾燥させる倉があり、そのまわりは、羊たちの好きな草場だ。
ランドセルをおろした「ぼく」は、羊たちを山の草場に連れていく。
夏には蚕を飼い、「ぼく」はどんどん桑の葉をとってくる。
秋には、夜なべで作った干し柿を軒下につるす。
冬は山へ薪取り。ついでに吹きつける雪を衝いてソリ遊び。
今年の夏、父さんが言ったのだ。
「来年にゃあ
あの羊の毛で
こんどは
お前のセーター
つくれるな」
二頭の羊から作るセーターだから、毎年ひとりずつ順番なのだろう。そして、とうとう「ぼく」の番だ。
一年間可愛がって大切に世話をする羊、そして、時間をかけて楽しみに待つセーター。
「ぼく」は、仕事の合間にも、どんなセーターにしようかなと考える。
やがて、羊の毛を刈る時がやってきて……
春夏秋冬、めぐる季節に巡る仕事。家族総がかりの自給自足の生活。
ほんとは厳しい生活だろう。休む暇もない暮らしだろう。けれど、絵本から伝わってくるものは、ちょっと違う。
家族とともに働くことが、生活への愛しみと結びついている感じが伝わってくる。
お蚕さんも、動物たちもかわいいのだ。匂いや音さえも愛らしいのだ。
自分の仕事の結果が、喜びとともに形になっていく。
自分が家族に必要とされている充実感。そして、働くことのうちにある、楽しみや遊びを見つけるのがなんて上手なのだろう。
どんなにお金を出しても決して買うことのできない、これは、そういう特別の豊かさだ。
小学生のころの
おはなしです」
で始まるこの絵本は、絵本作家飯野和好さんの子どもの頃(小学生のころ――昭和三十年頃)のお話だ。
飯野さん(=「ぼく」)は、三軒の家しかない秩父の山で暮らしていた。
家の裏の山では、斜面が一面の茶畑。両親とおじいちゃんが働いている春。
庭の牛小屋には牛がいる。ウサギ小屋にウサギたちがいる。
鶏たちがコーコココ、二頭の羊がメエーヘヘヘと鳴きながら、庭の草を食んでいる。
山の上には家で飲むお茶を乾燥させる倉があり、そのまわりは、羊たちの好きな草場だ。
ランドセルをおろした「ぼく」は、羊たちを山の草場に連れていく。
夏には蚕を飼い、「ぼく」はどんどん桑の葉をとってくる。
秋には、夜なべで作った干し柿を軒下につるす。
冬は山へ薪取り。ついでに吹きつける雪を衝いてソリ遊び。
今年の夏、父さんが言ったのだ。
「来年にゃあ
あの羊の毛で
こんどは
お前のセーター
つくれるな」
二頭の羊から作るセーターだから、毎年ひとりずつ順番なのだろう。そして、とうとう「ぼく」の番だ。
一年間可愛がって大切に世話をする羊、そして、時間をかけて楽しみに待つセーター。
「ぼく」は、仕事の合間にも、どんなセーターにしようかなと考える。
やがて、羊の毛を刈る時がやってきて……
春夏秋冬、めぐる季節に巡る仕事。家族総がかりの自給自足の生活。
ほんとは厳しい生活だろう。休む暇もない暮らしだろう。けれど、絵本から伝わってくるものは、ちょっと違う。
家族とともに働くことが、生活への愛しみと結びついている感じが伝わってくる。
お蚕さんも、動物たちもかわいいのだ。匂いや音さえも愛らしいのだ。
自分の仕事の結果が、喜びとともに形になっていく。
自分が家族に必要とされている充実感。そして、働くことのうちにある、楽しみや遊びを見つけるのがなんて上手なのだろう。
どんなにお金を出しても決して買うことのできない、これは、そういう特別の豊かさだ。
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。
ただたのしみのために本を読める日々でありますように。
この書評へのコメント

コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:偕成社
- ページ数:0
- ISBN:9784033502502
- 発売日:2022年09月26日
- 価格:1540円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。
『ぼくとお山と羊のセーター』のカテゴリ
登録されているカテゴリはありません。






















