書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
“知られざる真実”はもちろんのこと、同時代の作家や俳優との交流など、20世紀前半の英米文化史としても興味深い1冊。
著者のアン・スウェイトはイギリスの著名な伝記作家で、東京女子大学で教鞭をとったこともあるのだそう。
中でも「A.A. Milne: His Life」(未邦訳)は、ウィットブレッド文学賞の伝記部門年間最優秀賞を受賞した作品なのだという。
膨大な資料に当たって書かれたこの伝記は、「あまりに詳しすぎる」と評されるほどの情報量で、本を書くために集めた資料だけでもう一冊、資料集も出版されたほど。
ちなみにこの資料集は『クマのプーさんスクラップブック』というタイトルで筑摩書房から2000年に邦訳出版されている。

本書は2017年、監督サイモン・カーティスで撮影された伝記映画「Goodbye Christopher Robin」の原作本という形で、「A.A. Milne: His Life」からプー関連の章だけを抜き出して再構成し刊行された書籍を底本とした翻訳本で、翻訳を担当したのはいずれも著者の教え子だという二人の翻訳家だ。


タイトルからして明るい話ではなさそうではあったし、コナン・ドイルとホームズのように、作家が本来書きたかったものとは違った作品で有名になって悩むとか、人気子役がそのイメージを払拭できずに大人になって苦労する話などをイメージしつつ読み進めたのだが、思っていたよりずっとあっさりと、さわやかですらある読み心地に驚いた。


もちろん、作中の少年と同じ名前を持ち、愛らしい挿絵と挿絵にそっくりな写真が共に知られていて、父親の書いた詩を自らの幼い歌声でレコーディングまでしてしまったミルンの愛息クリストファー・ロビンの足跡と、長じてからの苦労や苦悩には多くのページが費やされている。

また、ミルン自身はプーに出会う前に既に劇作家として成功していてかなり裕福だったことや、様々な作品を手がけたが、なんといっても人気を博し後世に残った作品はやはりプーであったことも。


同時に、ケネス・グレアムの『たのしい川べ』やサキの『クローヴィス物語』をはじめ、同時代作家やその作品のことや、劇作家ならではの俳優たちへの言及も多く、挿絵画家E・H・シェパードと出版社の間には印税の契約がなかったなどというびっくりするような話もあって、20世紀前半の英米文化史としても楽しむことができた。

掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2234 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

参考になる:34票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. かもめ通信2023-02-01 18:38

    #国書刊行会 創業50周年祝読書会
    2/4まで開催中!
    https://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no428/index.html?latest=20

    レビューの他に【私の3冊】も募集中です!

  2. Dolphin2023-02-05 19:58

    かもめさん、お久しぶりです。この本読んでみたいと思って、図書館蔵書検索したらあったので予約しました!たのしみです。レビューは書けたらかきますね。次に読む本ができて本好きとしては嬉しいです。(≧∀≦)

  3. かもめ通信2023-02-05 20:05

    Dolphinさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
    この本はいろいろ興味深かったけれど、意外とガッツリ系なので、
    もし疲れがたまっているとかでなかなか読み進められなかったなら
    こちら↓の本と抱き合わせてもいいかも。
    中身は全くダブりませんが。

  4. Dolphin2023-02-05 20:31

    思い出のスケッチブックも追加予約できました。アドバイスに感謝。
    “抱き合わせ”ってよい言葉!果物屋さんでスイカと抱き合わせで桃を安く売って貰ったよう!(≧∀≦)

  5. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『グッバイ・クリストファー・ロビン:『クマのプーさん』の知られざる真実』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ