書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
この本をガイドブック代わりに携えて、久々に京都に行ってみたくなった。
今日マチ子さんの表紙に惹かれて新刊情報に目を留めると、翻訳は永田千奈さんだという。
ということは原書はフランス語?とよくよく見れば、世界的なミリオンセラー『優雅なハリネズミ』(L'elegance du herisson)の著者で、モロッコ生まれで日本びいきのフランス人作家ミュリエル・バルベリ氏の作品だというではないか!
しかもこれ京都を舞台にした物語なのだという。

というわけで読んでみた。

フランスで生まれ育った40歳のローズは、日本人の父親とは一度も会ったことがないばかりか、電話や手紙で連絡を取り合ったことすらなかった。

そんな彼女が京都にやってきたのは、亡くなった父が残した遺産の相続手続きのためだった。

名の知られた美術商だったという父親は、自分の死後、フランスから京都に娘を呼び寄せ、具体的な相続手続きに入る前に、自分が好きだったあの場所この場所に案内させるようにと、綿密な計画をたてて、アシスタントのポールに託していたのだった。

それが何のためかも知らされず、初めて訪れた京都で寺めぐりをすることになったローズの目と心に映った京都はというと……。


“天涯孤独のヒロインの愛と再生の物語”

古都に癒され、自分を見つめ直し、愛に目覚めて、人生の意味を見出す。

そうあらすじだけを紹介してしまうと珍しさも奇抜さもないように思えるが、物語と共にフランス人の目に映る京都が堪能できるという点がとても興味深い。

銀閣寺、詩仙堂、南禅寺……。

この本をガイドブック代わりに携えて、久々に京都に行ってみたくなった。
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2233 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:4票
参考になる:30票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. ベック2022-12-12 06:47

    どうぞおいでやすー、わが京都へ笑。

  2. かもめ通信2022-12-12 06:59

    あら!ベックさん、京都でしたか!

  3. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『京都に咲く一輪の薔薇』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ