書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

DBさん
DB
レビュアー:
パンがすべてを包み込む話
サンドイッチは子供の頃から好きで、遠足のお弁当はいつもサンドイッチだったのを思い出す。
今ではもっぱらコンビニのサンドイッチですが、こんなお店があったらいいなと思うほのぼのした話だった。

大阪西区の公園の前にあるサンドイッチ屋「ピクニック・バスケット」は姉の笹子が3年前にオープンしたお店で、妹の蕗子はそれまで勤めていた会社が倒産したこともあり半年前から姉の店で働いていた。
煉瓦色の壁に白いドア、赤い屋根の可愛らしいお店で、小さなイートインスペースがありサビ猫が丸くなって寝ている椅子が置かれている。
口コミでお客が増えていって常連客がついているようなお店だ。
そんなお店を切り盛りする姉妹と、常連客たちやパン屋さんの日常が描かれていきます。

最初の話に出てくるのはタマゴサンドでした。
タマゴサンドを買ったOL風の客が、それをそのまま公園のゴミ箱に捨てていったという話を常連のお客さんに聞かされて理由が気になる姉妹だった。
このお店のタマゴサンドは玉子焼をサンドイッチにしたもので、ゆで卵のマヨ和えと思って買ったら違ったから捨てたんじゃないかという説が有力になる。
タマゴサンドといえばマヨ和え一択で、玉子焼のタマゴサンドは食わず嫌いですが、笹子が丁寧に作るタマゴサンドを見ると食べてみたくなる。
そこから家庭の玉子焼の味の話になる。
母の玉子焼はタマゴに牛乳と砂糖多め、お塩ちょっとで作るのでかなり甘い。
自力で作ったことがないけど、甘い玉子焼を懐かしく思い出した。
タマゴサンドを捨てていったお客さんにも玉子焼にまつわる過去があったが、イースターに便乗していろんな種類のタマゴサンドを作ることで過去の嫌な思い出を上書きする話でした。

他にもローストチキンのサンドイッチや、カレーのサンドイッチ、コロッケサンド、ハムキャベツとそれぞれサンドイッチに絡んだストーリーが語られていきます。
食べるとなぜか懐かしい味のような気がするサンドイッチですが、やはり具材の分量やパンの厚み、具材にあわせるペースト、隠し味などこだわって作っているそうだ。
ハムキャベツの隠し味がハチミツというのは真似してみたい。
家族の思い出や絆がつまった食材を、パンがなんでも包み込んでくれる話だった。
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
DB
DB さん本が好き!1級(書評数:2033 件)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします。

読んで楽しい:13票
参考になる:17票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. keena071511292022-06-30 21:56

    サンドイッチと言えば 
    以前 夕張に行った際 
    隣の“由仁町”を拠点にしてました 
    セイコーマートくらいしか店がなくて 
    泊まっていた宿が軽食もやっていたので 
    カツサンドを注文しました 

    それが無茶苦茶おいしかった! 
    これまでカツサンドはコンビニの 
    何の肉かもわからないようなものしか
    食べたことがありませんでしたが 
    まったくの別物 
    「僕は今までカツサンドを食べたことがなかったんだなー」 
    と知りました 

  2. DB2022-06-30 22:01

    記憶に残る味だったんですね。
    きっと揚げたてのトンカツにパンと馴染むソースと丁寧に作ってあったのかもしれませんね。
    カツサンド食べたくなってきました。

  3. 三太郎2022-07-01 08:57

    関西のタマゴサンドは卵焼きが挟んでありますね。
    関西風のも食べましたが、僕は今でもゆでタマゴを刻んでマヨネーズで和えたタマゴサンドが食べたいかな。

  4. DB2022-07-01 11:06

    こんなところでも関東と関西の文化の違いがあるのかと思いました。
    食べ慣れた味が一番なのかもしれないですね。

  5. Dolphin2022-07-01 20:46

    サンドイッチ屋「ピクニック・バスケット」が、お散歩圏にあったらいいなぁ。
    夕飯食べたばかりなのに、サンドイッチが食べたくなってしまいました(*'-'*)
    美味しい本の紹介ありがとうございました。

  6. DB2022-07-01 21:03

    わたしも本を読んでいてそう思いました(^^ゞ

  7. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『めぐり逢いサンドイッチ』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ