書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

薄荷さん
薄荷
レビュアー:
基本的に各都道府県の地元のスーパーあたりで買えるけど、他の地方ではあまり見かけない食が131品!
本書は朝日新聞土曜別刷版「be」で、2019年春から連載が続いている「お宝発見 ご当地食」をまとめた図鑑です。

自分の周りでは普通に売ってるから、他の都道府県に行ったっていつでも買えると思ってたのに、引っ越し先に無い!?っていうご当地食は必ず存在します。

☆ 例えばメロンパン。
どこのパン屋でもコンビにでも売ってるパンですが、地方によって全然違うパンだとご存知でしたか?(BY「地元パン手帖」
関東近県では「プレーンな丸パンに♯模様のクッキー生地をかぶせ、表面がお砂糖の結晶でざりっとした食感」が定番ですが、本書の広島県の「メロンパン」は「しっとりした紡錘形の生地で、中はカスタードクリームぎっしり」だとか。
とはいえ、「呉市民のソウルフード」ってあったので、広島県の他市民的には違うのかしら??
広島県の方は、ぜひ教えてください。

☆ なにしろ範囲が狭すぎる地元食も、色々紹介されてるんですよ。例えば・・・
◦ 愛知県
もみじの衣あげ(もみじの葉の塩漬けに少し甘い衣をつけて揚げたお菓子)
紅葉の名所・香嵐渓周辺のお土産屋さんと、近くのスーパーのみ販売・・・って、かなり地域限定の有名お土産ですよね。食した方は、いらっしゃいますか?

◦ 神奈川県
修道院の手作りクッキー(鎌倉の修道院シスター手作りのクッキー)
珊瑚礁のカレー(湘南にある有名レストランのレトルトカレー)
クッキーは修道院と鎌倉のスーパー2店のみ、カレーは店・通販・一部のスーパーで販売してるそうです・・・が、同じ神奈川でも横浜市民の私は知りませんでした。鎌倉市限定でこの2つは常識なのかしら??
(鎌倉市3ヶ所でしか売ってないクッキーはともかく、1つ870円のお高級レトルトカレー様なんて視界に入っても認識してないだけかもしれませんが・・・(笑))

☆ 反面、その県内で、あるいは地方ではどこでも売ってる=そこでは常識!という品も、たくさんあります。
◦ 宮城・・・・・・はらこ飯(醤油だれで加熱調理した鮭の身と味付けしたはらこ(いくら)を、炊き込みご飯にのせた家庭料理)
◦ 新潟・・・・・・・・もも太郎(もも色だけど、原料にリンゴ果汁使用のイチゴ味のかき氷バー)
◦ 近畿地方・・・鶯ボール(絶妙に甘じょっぱいかりんとうあられ・・・これ、すっごい美味しい♡)
◦ 鳥取・・・・・・・とうふちくわ(魚のすり身+豆腐を混ぜ合わせた練り物)
◦ 徳島・・・・・・フィッシュカツ(魚のすり身+たまねぎ・唐辛子の練り物に、パン粉をつけて揚げたもの)
・・・他色々。どれも美味しそう~!!それ故に、他道府県では、なかなか手に入らないのが辛いところでもあります。

☆ その他、個人的に気になったのが、こちら↓
◦ 山梨・・・吉田のうどん 麺ロール
うどん生地が着物の反物のようにロール状になっていて、食べたい分だけ、好みの太さに切り分けられるという、天才的な麺です。さすが、織物の町・富士吉田市!

◦ 長野・・・遠山ジンギス
綿羊飼育が盛んに行われた長野県は、戦後に羊肉が食用に出回るようになり、遠山郷で肉の鈴木屋さんが作ったのが、羊肉に特製だれをもみ込んだ味付け肉「遠山ジンギス」。
お客様のリクエストに答え、羊肉以外にも豚肉(ぶたじん)・鶏肉(とりじん)・鹿(鹿ジン)・猪(猪ジン=シシジン)が作られ、パッケージにはそれぞれのかわいいイラストがついてるんですが、「鶏もつジンギス」だけ謎。なんで鶏がジープを運転しているという、ファンキーなイラストに…???

◦ 高知・・・・ミレービスケット
愛知の工場から素焼きで仕入れ、高知の会社でフライにしているビスケットだそうです。
ミレーのメーカーは国内に複数あれど、高知の野村煎豆加工店の「フライビーンズ」で使った油をブレンドして揚げた野村ミレーの香ばしさは格別だとか!聞くだけで美味い!
色々な味のミレー写真が載ってる中、大量(800g)のビスケットが詰められた「ミレーの枕」が凄い!そしてそこに書かれた文言が気になる・・・。
おやつミレー(容器入り)の詰替え用にどうぞ。

どんな容器!?何故その写真が無い!?ってか、これ全部どさーって入れちゃうの!?どんだけ食うのさ!?

さて、そんなカンジで狭い範囲のご当地食~全国的に有名地方食まで、美麗な写真付きで楽しめる本書を、老若男女すべての美味しいもの好きの皆様にお勧めいたします。
特に、旅行の予定がある方、通販好きの方、出張が多い身内・同僚のいる方(笑)は、とても参考になると思いますよ~♡
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
薄荷
薄荷 さん本が好き!1級(書評数:512 件)

スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)

読んで楽しい:17票
参考になる:15票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. ef2022-10-19 14:10

    キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
    薄荷さんの食べ物レビューだ!!
    いつも楽しいんだよねぇ。

    私、転勤族だったので結構食べているつもりだったのですが、薄荷さんが挙げているのは(どこでも売ってるのは別として)食べたことない~!!



  2. 薄荷2022-10-19 17:53

    >efさん
    いつもコメントありがとうございます(^^)/
    お楽しみいただけて、とっても嬉しいです♡

    本の中にはメジャー品もあったんですが、現地に住んでる人じゃないと買わないor気付かない品が多かったです。旅行に行ったら、お土産屋さんより地元スーパーの方が面白そうな気がしてきました(^-^;

  3. Dolphin2022-10-19 17:53

    愛知、宮城、徳島に一票づつ‼️
    夕御飯前なので堪らないです(人´ з`*)♪

  4. 薄荷2022-10-19 17:57

    >Dolphinさん
    清き一票×3をありがとうございます(笑)
    特に「はらこ飯」の間違いなく美味しそうな様子ときたら・・・ごはん前には辛くなりますよ~(^-^;

  5. 本好き羊2022-10-23 17:08

    これはいい本ですね。サイズがちょうどいいのでカバンに入れて、現地を訪れた時やアンテナショップ巡りにピッタリです。

  6. 薄荷2022-10-23 18:14

    >本好き羊さん
    確かに!大きさ・厚さ・重さが、鞄に入れても邪魔にならないですね。
    現地は無理でも、アンテナショップっていう手がありましたか!素晴らしいアイデアいただきました~!\(^o^)/

  7. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『47都道府県 日本全国地元食図鑑』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ