書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

ぱせりさん
ぱせり
レビュアー:
日本の『つるにょうぼう』によく似た、ウクライナの民話です
助けられた動物が人間に恩返しをするお話は、世界各地にたくさんありそう。
『かものむすめ』はウクライナの民話だ。
このお話、日本の『つるにょうぼう』によく似ていると思うのだが、違うところもたくさんある。
たとえば、日本の『つるにょうぼう(つるの恩返し)』では、つるの女房は、小さな部屋にこもって機を織る。
だけど、『かものむすめ』の娘は、(すでに正体を知られてもいて)庭に出て、大空の下で糸を紡ぐのが、大陸のお話らしいな。


おじいさんとおばあさんが、森で、巣に丸くなったかもをみつける。よく見れば足が折れていたので、巣ごと家に連れて帰り、椅子のしたにいれてやる。
それから不思議なことがおこる。
毎日きのこをとりにいくおじいさんとおばあさん、家に帰ると、パンが焼けていて、おいしそうなボルシチが湯気をたてている。
近所の人に聞いたら、留守に、きれいな娘が水を汲みに出てくるのを見たという。その娘は足をひきずっていたそうだ。


絵が美しい。家の内や外、咲いている花や生活の道具など、隅々まで興味深い。
ことに、それぞれが着ている民族衣装。頭に巻いたスカーフの結びかたがおもしろい。
衣装の色や細かい模様にも見入ってしまう。
女たちが着ているブラウスの袖に施した刺繍、伝統的なパターンなのかな。みんな模様が違っている。
家の中の、あちこちにカーテンのように下げられた布類も、それぞれ違う模様の刺繡が施してあって楽しい。


掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ぱせり
ぱせり さん本が好き!免許皆伝(書評数:1739 件)

いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。
ただたのしみのために本を読める日々でありますように。

読んで楽しい:10票
参考になる:16票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『かものむすめ―ウクライナ民話 (こどものとも世界昔ばなしの旅)』のカテゴリ

登録されているカテゴリはありません。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ