星落秋風五丈原さん
レビュアー:
▼
大坂夏の陣に賭けた真田家の思い
冒頭は真田信幸が、生まれてきた弟を迎える場面である。この弟の名前は生まれる前から決まっていたらしいが、日本人なら誰でも知っている。数知れず映画やドラマになってきた男だ。真田幸村、幼名源三郎…と思いきや、というのが本作の肝。
全七章構成で合間に昌幸、信之、信繁(幸村)の真田父子の様子が挿入される。最後の七章は真田家メイン。デザインでは合間の名前のない部分が、六文銭が一から六まで増えていて真田ファンには嬉しい。章毎の主人公がある時点でタイトルの文言を口にする。が、実際に「撃たれ」ないのは史実の通り。各章の主人公もそれぞれ敏いが、その上を行くのが真田家というのも、これまた真田ファンへのご褒美。
大河ドラマ「真田丸」で描かれたように、真田家の次男坊が脚光を浴びたのは、大坂冬の陣・夏の陣のほんの短い間だけである。真田家の長男信幸は本多忠勝の娘を娶り、徳川方に、昌幸と信繁は豊臣方に分かれる。いわゆる犬伏の別れだ。
各章の主人公は徳川家康、織田有楽斎、南条元忠、後藤又兵衛、伊達政宗、毛利勝永だ。南条元忠以外いずれも「真田丸」に登場したのでイメージを持つ読者も多いだろう。敵方の武将からすれば、豊臣方の希望の星・幸村は殺したい敵ナンバーワンだ。しかし味方が撃ちたくなるのはなぜか。彼等は真田一族に戦の勝敗よりもっと大きな目的があることを知る。その過程でぞれぞれの武将にもスポットがあたり、これまで描かれてなかった彼等の嫉妬や執着、愛情、友情が明らかになる。そしてせっぱつまったラストファイト、大坂夏の陣で彼等の感情が刻々と揺れ動く様が描かれ、全てを知るのは彼等の思いを全て読み取った読者のみというのがたまらない。
今村翔吾作品
八本目の槍
蹴れ、彦五郎
塞王の盾
五葉のまつり
全七章構成で合間に昌幸、信之、信繁(幸村)の真田父子の様子が挿入される。最後の七章は真田家メイン。デザインでは合間の名前のない部分が、六文銭が一から六まで増えていて真田ファンには嬉しい。章毎の主人公がある時点でタイトルの文言を口にする。が、実際に「撃たれ」ないのは史実の通り。各章の主人公もそれぞれ敏いが、その上を行くのが真田家というのも、これまた真田ファンへのご褒美。
大河ドラマ「真田丸」で描かれたように、真田家の次男坊が脚光を浴びたのは、大坂冬の陣・夏の陣のほんの短い間だけである。真田家の長男信幸は本多忠勝の娘を娶り、徳川方に、昌幸と信繁は豊臣方に分かれる。いわゆる犬伏の別れだ。
各章の主人公は徳川家康、織田有楽斎、南条元忠、後藤又兵衛、伊達政宗、毛利勝永だ。南条元忠以外いずれも「真田丸」に登場したのでイメージを持つ読者も多いだろう。敵方の武将からすれば、豊臣方の希望の星・幸村は殺したい敵ナンバーワンだ。しかし味方が撃ちたくなるのはなぜか。彼等は真田一族に戦の勝敗よりもっと大きな目的があることを知る。その過程でぞれぞれの武将にもスポットがあたり、これまで描かれてなかった彼等の嫉妬や執着、愛情、友情が明らかになる。そしてせっぱつまったラストファイト、大坂夏の陣で彼等の感情が刻々と揺れ動く様が描かれ、全てを知るのは彼等の思いを全て読み取った読者のみというのがたまらない。
今村翔吾作品
八本目の槍
蹴れ、彦五郎
塞王の盾
五葉のまつり
お気に入り度:









掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。
この書評へのコメント
コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:中央公論新社
- ページ数:0
- ISBN:9784120055157
- 発売日:2022年03月22日
- 価格:2200円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。