たけぞうさん
レビュアー:
▼
追い込まれた人たちのゆるやかな自己防衛。
評価が分かれそうな作品です。
彩瀬まるさんは追いかけている作家さんで、これまで全作品を読んでいます。
この作品は、著者が初めて幻想表現を使わなかったところが特徴的です。
ということは普通に楽しめる小説で、主題がダイレクトに伝わってきたのです。
一方で、これまでの独特の世界観を期待する人にとっては
もの足りなさがあるかもしれません。
もちろんつまらないと言っている訳ではないのです。
これはこれできちんとお話になっていますから。
うーん、どう評価したらいいのか難しいです。
全八篇の連作です。
一話が三十頁前後の小品ですが、全体がつながっているので
短篇集というよりは視点を交代していく一本の長篇という感じでした。
大学時代、仲の良かった四人の合気道部員が、
社会に出ていろいろな荒波にさらされ、
ゆるやかにお互いを支え合っていくという物語です。
第一話。表題作の新しい星です。
語り手は森崎青子。妊娠時にトラブルが続き、早期出産したなぎさが、
わずかな期間でこの世を去ったのです。
一連の出来事が引き金となり、青子は離婚して実家に帰ってきました。
開始三ページ目で、いきなり言葉が投げ込まれます。
新しい星で、青子はやはり一人だった。堕ちた砂地で途方に暮れて、
すすり泣く母親を眺めていた。
なぎさのいない世界。
そのことを受け入れるのに時間がかかり、
自分がもう一度産まれ直したような感覚を得て、前に進み始めます。
きっかけは合気道部で一緒だった茅乃との再会です。
いまは五才の娘の母親の茅乃。
青子は自分を責め続け、自分の身体が原因だと考えているのですが、
茅乃は全然違う視点をもたらしてくれたのでした。
少しずつほどけていく青子。
そんなお話です。
社会生活のつらさをぽつぽつと語っていきます。
死の世界が近いのは、著者の関心のある分野だからでしょう。
これまでの作品と同じです。
すんなりと読めるこの作品は、きっと新たな読者を獲得するでしょう。
これまでのファンともうまく続いていくといいなと思いました。
彩瀬まるさんは追いかけている作家さんで、これまで全作品を読んでいます。
この作品は、著者が初めて幻想表現を使わなかったところが特徴的です。
ということは普通に楽しめる小説で、主題がダイレクトに伝わってきたのです。
一方で、これまでの独特の世界観を期待する人にとっては
もの足りなさがあるかもしれません。
もちろんつまらないと言っている訳ではないのです。
これはこれできちんとお話になっていますから。
うーん、どう評価したらいいのか難しいです。
全八篇の連作です。
一話が三十頁前後の小品ですが、全体がつながっているので
短篇集というよりは視点を交代していく一本の長篇という感じでした。
大学時代、仲の良かった四人の合気道部員が、
社会に出ていろいろな荒波にさらされ、
ゆるやかにお互いを支え合っていくという物語です。
第一話。表題作の新しい星です。
語り手は森崎青子。妊娠時にトラブルが続き、早期出産したなぎさが、
わずかな期間でこの世を去ったのです。
一連の出来事が引き金となり、青子は離婚して実家に帰ってきました。
開始三ページ目で、いきなり言葉が投げ込まれます。
新しい星で、青子はやはり一人だった。堕ちた砂地で途方に暮れて、
すすり泣く母親を眺めていた。
なぎさのいない世界。
そのことを受け入れるのに時間がかかり、
自分がもう一度産まれ直したような感覚を得て、前に進み始めます。
きっかけは合気道部で一緒だった茅乃との再会です。
いまは五才の娘の母親の茅乃。
青子は自分を責め続け、自分の身体が原因だと考えているのですが、
茅乃は全然違う視点をもたらしてくれたのでした。
少しずつほどけていく青子。
そんなお話です。
社会生活のつらさをぽつぽつと語っていきます。
死の世界が近いのは、著者の関心のある分野だからでしょう。
これまでの作品と同じです。
すんなりと読めるこの作品は、きっと新たな読者を獲得するでしょう。
これまでのファンともうまく続いていくといいなと思いました。
お気に入り度:





掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。
星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づいています。たとえ自分の趣味に合わなくても、作品の特徴を書評で分かるようにしようと務めています。星が低くても作品がつまらないという意味ではありません。
自己紹介ページの二番目のアドレスは「飲んでみた」の書評です。
三番目のアドレスは「お絵描き書評の部屋」で、皆さんの「描いてみた」が読めます。
四番目のアドレスは「作ってみた」の書評です。
よかったらのぞいてみて下さい。
この書評へのコメント
コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:文藝春秋
- ページ数:0
- ISBN:9784163914688
- 発売日:2021年11月24日
- 価格:1650円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。