書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
Twitterのプレゼント企画に当選してKADOKAWAさんから戴きました。タイトルから凄惨なシーンも覚悟して読み始めましたが取り越し苦労で、じっくり腰を据えて考えるタイプの心理ゲームを堪能しました。
夫マットの学生時代の友人の結婚式に
夫婦そろって招待されたジェマは
その友人ルーカスが大富豪で、
式の会場が海沿いにあるお城のような屋敷だと知って
はじめて顔を合わせる面々に気後れしつつも
好奇心を隠せなかった。

式の2日前から、招かれていたのは
マットとジェマの他に
アンドリューとその婚約者チャンドラ
ニックとイザベルの双子だった。

友人たちにとっても久しぶりの再会で、
それぞれが親交を深めていたが、
どこかぎこちない力関係や
禁句とされている事柄など、
新参者のジェマには理解しがたい雰囲気が漂っていた。

そうして迎えた結婚式の朝、
ルーカスの妹アレックスが水死体となって発見される。

アレックスの死は自殺とされたが、式は中止に。


その1年後の同じ日に、
ルーカスは1年前とそっくり同じメンバーを招待し
妹は自殺したのではなく殺されのだ。
犯人はこのメンバーの中にいるはずなので、
あの日を再現した「殺人ゲーム」を行って、
真実を明らかにすると宣言するのだった。

マットをはじめ集まった面々がなぜ
ルーカスのいうがままになるのか
ジェマには理解が出来なかったが、
否応なく「ゲーム」に巻き込まれていく。

そうこうしているうちに別の事件の捜査で警察が介入し、
さらに新たな事件が起こって……。


<英“サイコ・スリラーの女王”初邦訳!>
と聞いていたので、
おどろおどろしい展開なのか、
凄惨なシーンがあるかもしれないと、
こわごわページをめくり始めたが、
登場人物の行動や言動からその心理状態や動機を推理していく心理ゲームで、
ハラハラドキドキというよりは、
じっくり腰を据えて考えろ!という雰囲気。
といいつつ、読み始めたらやめられなくて、一気に読んでしまった。


語り手はジェマの他、
アレックスに、ルーカスの妻となるニーナと折々入れ替わる。

男たちは誰もが皆、秘密をかかえているようで、
展開にはさほど意外性はなかったが、
最終盤まで「真犯人」はわからなかった。

途中、捜査に当たる女性警察官ステファニーの
仕事と恋の間で悩む心のうちも明かされるのだが
この警察官カップルの互いを思いやる心持ちが
身勝手な人たちの心理戦の最中、唯一の救いか…と思ったら、
訳者あとがきで本作が
この女性警察官ステファニー・キングシリーズの
2作目なのだと明かされていてびっくり。
本篇を読んでいる間、全く気づかなかったなあ!
(ちなみに1作目は未邦訳とのこと)

でも確かに、
そう言われてみれば、美味しいところを持っていっていたか!
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2235 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:6票
参考になる:30票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. hacker2021-08-18 07:04

    この本、ウールリッチ=アイリッシュの『晩餐後の物語』のヴァリエーションですね。その意味で「読んで楽しい」です。

  2. かもめ通信2021-08-18 07:24

    『晩餐後の物語』が分からなかったので、ググってきました。
    なるほど。
    設定自体はありがちな部分も多く、ある程度先が読めなくもないのですが、なかなか面白かったです。
    やたらと美男美女が出てくるので、映像化を狙っているのかも?

  3. hacker2021-08-18 07:28

    この『晩餐後の物語ーアイリッシュ短編集』は、私が次に挙げるレビューになります。表題作はウールリッチ=アイリッシュの中でも、お気に入りの逸品です。

  4. かもめ通信2021-08-18 07:36

    おおっ!そうなんですね。レビュー楽しみにしています。

    ところで、話は変わりますが、hackerさん、バスケスの『廃墟の形 (フィクションのエル・ドラード)』、入手されました?

    昨日『物が落ちる音』にご投票戴いたようなので、もしかしたら…と思って。
    私も『廃墟…』気になっているのですが、水声社、なかなか手に取る機会が無くて。
    図書館に購入リクエストしてみようかとは思っているのですが。

  5. hacker2021-08-18 07:39

    実は、今『者が落ちる音』を読んでいる最中です。『廃墟の形』も購入済みで、近日中に読もうと思っています。

  6. かもめ通信2021-08-18 08:36

    >『廃墟の形』も購入済み
    ホント、hackerさん家のご近所に住みたい!w

    そうそう私は『カフェ・シェヘラザード』の訳者さんが書かれた大作を読み始めたのですが、これはまたいろんな意味でスゴイ本です。

  7. hacker2021-08-18 08:56

    この件は『カフェ・シェヘラザード』でも話題になっていましたよね。訳者が通説に疑問を呈していたのをよく覚えています。私もツンドク山脈に入れておきます。でも、ちょっと読むのは先になりそうですね。

    実は、来月半ばに、東京を離れて福島県の片田舎に引っ越すことになっていて、来月に入ると、読書のペースは落ちると思います。

  8. かもめ通信2021-08-18 09:09

    おっ!いよいよお引っ越しですか!それは大変ですね。
    本の沢山詰まった倉庫ごとなのでしょうか?

    引越しは心身共に消耗することも多いかと思いますが
    くれぐれもお疲れの出ませんようご自愛下さい。

  9. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『殺人ゲーム』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ