書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
こう言ってはなんだけれど、今まで読んだ漱石のどの小説よりも面白い。漱石の妻が語る興味深いエピソードの数々。コレを読んだら、これまで敬遠してきた漱石のあの作品、この作品も、読めそうな気がしてきたぞ。
歯並びの悪いのを気にもせず
口元を隠さずにしゃべるところが気に入った。
漱石は見合い相手だった鏡子さんを評してこういったという。

山の手育ちのお嬢さんが嫁いだ先は
優秀な人材との評判ではあったものの
熊本の田舎で教職に就いている高給取りとは言えない男。

朝が苦手な寝ぼすけで、
早起きして日がな一日ぼうっと不機嫌に過ごす自分と
寝坊しても起きてきてから機嫌良くあれこれあなたの世話を焼く自分と
どっちがいい?と夫に迫る奔放さ。

相手に寛容を求めるだけでなく
自分も相手に寛容で
安月給のくせにやたらと本を買い込むし
あれこれと人の面倒を見てしまう夫の性分に
さほど文句もつけずに財布の紐をしめたりゆるめたり。

時に暴言をはき、暴力を振った夫のそれが
精神の病に起因するものと知ったとたん
腹をくくってすべてを受け止める決心をかためる肝っ玉。

世に“悪妻”と言われた漱石の妻はこれ、なかなかの“大物”で、
漱石を見つめ続けたその視線は愛に溢れている。

妻や家族のこと、周囲に集まる人々のあれこれも
なにもかもをネタにしてしまう作家の業をも寛大に受け止めて
もう時効ですよねとばかりに
自らもあれこれ語ってしまう妻の胸の内には
世の中の誤解を解こうとか、誰かに弁明しようとかいう意図はなく
ただただ思い出に浸って故人を懐かしんでいるかのようにも思われる。

だがしかし、その思い出たるや、面白すぎる。
“猫”のね。
あのモデルはあの人だとね。みんなわかってしまうでしょう。
それで先生あんなことかかないでください!って泣きつかれたりしてね。

あの方ね。
お金をかしてくれっておっしゃってね。
それであれこれこうしてご用立てしたんですよ。
返してはいただけませんでしたけれどね。

そうそうあの時、○×さんはね。
女の方と一緒だったんですよ。

こんな具合に回想されたら、
冷や汗をかいた人が沢山いたことも想像に難くない。

けれども、そこはそれ、
単なる噂話や四方山話というわけではなく
そうしたあれこれが、
漱石のあの作品、この作品へと繋がっていく様子がよくわかり
今まで苦手意識が強かった漱石の作品を読んでいく足がかりができた気がした。

もちろん、思い出話なので
思い出したくないことは割愛されていたりもするだろうし
思い出したい様に思い出したこともあるだろう
けれどもただただ堪え忍ぶだけではなく
明確に自分を持っているこの女性を生涯の妻とした漱石が
未完の遺作『明暗』のお延をいずれこんなたくましさを身につけた
妻へと成長させてくれるつもりだったらいいのになあと思ったりもした。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2238 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:29票
参考になる:20票
共感した:5票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. 篠田くらげ2016-04-01 12:58

    漱石のエッセイ『硝子戸の中』なんてのもあります。よろしければ。

  2. かもめ通信2016-04-01 13:49

    さまよいくらげさん!夫婦それぞれの言い分(?)をそれと読み比べてみるのもまた面白いかもしれませんね。
    それは後々の課題として,まずは漱石の代表作系を読んでみようかと思っています。
    なにしろ漱石は,これまで読みかけた作品は数あれど,完読した作品はほとんどないという………ゴニョゴニョ……

  3. かもめ通信2016-04-09 11:09

    実はこれも実家の母の蔵書なのですが、「なかなか面白かった」と言ったら、
    今度はこの本↓を薦められました。
    といっても彼女はこの↓本を積んでいるだけまだ読んではおらず、
    どうやら娘に読ませて、どんなことが書いてあったか聞いてすまそうとしているフシがw
    ぺらぺらとめくってはみましたが、
    私の場合、この↓本を読む前に、もう少し漱石自身の作品を読まなきゃだめみたいw

  4. ikutti2016-11-21 06:42

    鏡子さんのお父さんは結婚相手は何が何でも帝大卒と決めていたそうで、この時代にしては嫁に出すのが遅いし、年が離れているし、漱石は最後のチャンスだったのかも。

  5. かもめ通信2016-11-21 09:07

    >ikuttiさん
    まあ、私のようなにわか読者が天下の文豪に向かって言うのもなんだけど、漱石の作品は世間で言われるほど「これは読まなきゃ!」というほどのものでもない気がしているので、これを機に、取っつきやすそうなものをひとつふたつ読んでみるのも悪くはないかも程度でw
    私の場合「吾輩…」を読み進める上で、鏡子さんネタ探しは結構慰めになりましたww

  6. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『漱石の思い出』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ