書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

Kuraraさん
Kurara
レビュアー:
第55回吉川英治文学賞を受賞!大作です!
伊藤野枝。この名前を目にするたびに、あの白黒でザラっとした粗い画質の写真と、いつもどこかをまっすぐ見つめている彼女の表情を思い出す。

伊藤野枝関連の本は瀬戸内晴美氏の「美は乱調にあり」と、栗原康氏の「村に火をつけ、白痴になれ」を読み、大杉栄を含め下地になるほどの知識はすでにあった。しかしまぁ、何冊読んでも伊藤野枝という女性は見どころが多く惹き込まれるし、何冊読んでもまるで初めて読んだかのような気分にさせられる。常にハラハラ、ドキドキさせられ目が離せない。わたしの中での彼女は、決して色褪せることなく、ページを開けばいつでも新鮮な驚きを運んでくる人なのだ。

そして、野枝の人生があまりにもいろいろ詰まり過ぎているので、ついつい中年以降の女性をイメージして読んでしまうのだが、亡くなるシーンに来ると、彼女のあまりに短い人生にいつもハッとさせられる。そうだった、野枝はまだ28歳だったんだと。

656頁の大作。昨年読んだ本の中で、一番の分厚い本です。通常何冊か並行して読書しているわたしですが、今回は来る日も来る日もこの本一冊だけに気持ちを集中させて読みました。

本を開くとそこには野枝の強いエネルギーと疾走感がページの隅々まで駆け巡る。生い立ち、結婚、不倫、出産、青鞜社、日蔭茶屋事件、そして甘粕事件。どこをとっても「壮絶」なものが常に野枝にまとわりつく。

村山さんの作品だけあって大変読みやすく、会話なども現代風に描かれているので、リアルに頭に入って来る。馴れ親しんだ作家さんの文章で読めるありがたさを、しみじみと噛みしめました。

それと、村山さんがこの作品と向き合っていた濃厚な時間をTwitterを通じて少し知っていたので、そのことも感じながら読んでいました。

伊藤野枝という人物を知るための読書は、気がとても消耗する。読むだけでこうなのだから、それを書くという作業はいかほどのものか。大量の資料を読み込み、野枝たちの圧倒的なエネルギーと向き合うために、どれだけの精神力を要したことか。伊藤野枝という人物に挑んだ村山さん、きっと私たちの想像を超える何かを感じながら日々執筆されていたんだろうな。

こういう女性が日本にいたことを、こんな事件があり、こんな無残な最期だった人物がいたことを、是非本書を読んで多くの人々に知ってもらえるといいなぁと思えた作品でした。

しかし分厚い本だなぁー。5日間この本にかかり切りだったけど、読み終えてしまうとその厚みもなんのその、あっという間の時間だったと思えます。
またいつか村山さんのこういう作品を読んでみたいです。いよいよ村山源氏とか?


掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
Kurara
Kurara さん本が好き!1級(書評数:811 件)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。
「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

読んで楽しい:4票
参考になる:27票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. Kurara2021-03-02 21:34

    昨年書いたものになります。本日受賞されたというニュースを見て、おめでとうを込めての投稿です!

  2. 独醒書屋2021-03-03 06:35

    私も伊藤野枝が好きでこの本も読もうと思っているのですが、ホント分厚いですよね。読むには気合が要ります。最初の数ページは読んだのですが話に引き込まれそうになり、とりあえずゆっくり時間の取れる時まで置いているところです。

  3. Kurara2021-03-03 22:41

    独醒書屋さん♪
    一度読み始めるとどんどん先へってなってしまいますものね。私は図書館本だったので、とにかく返却日までに....という焦りが読む前から激しかったです。読み終えて感動と一緒に安堵感もありました(笑)独醒書屋さんはこれからなんですね。伊藤野枝ワールドへいってらっしゃい~~

  4. michako2021-03-06 18:13

    これ!リクエストしてるのですがまだまだなのです。
    (なのでまだKuraraさんのレビューしっかり読めません。すみません!!)
    ちらと見てしまったのですが600頁超なんですね。
    村山さん、頑張りましたねぇ。
    すっかりおいコーとか読む気力がなくなっているのですが
    やはり気になる作家さんには間違いないのですよね。
    楽しみに待ちますw

  5. Kurara2021-03-06 21:18

    michakoさん♪

    わぁ、未読なのに来てくださってありがとうございます<(_ _)>
    分厚いので腕の筋肉も鍛えておいてください(笑)
    おいコー、私もどこまで読んだのか分からなくなってから離れてしまったのですが、最終巻は読みましたよー。でもねぇ、まだ終わった気がしない(笑)
    村山さん、すごい勢いでいろんな小説書いていますね。ついて行くのも大変w

  6. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『風よ あらしよ』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ