書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

ぷるーと
レビュアー:
小学校に隣接するコミュニティハウス。そこには、ちょっと変わった司書がいる。
羽鳥小学校に隣接するコミュニティハウス。そこでは、区民対象のさまざまな教室や講習会が開催されている。そして、一階の一番奥に、図書室がある。

この作品は、その図書室にやってきた5人の「生き方探し」が描かれている。5人は、職場でやりがいを感じられなかったり、不本意な移動にいらだったり、ニートだったり、退職したてだったりと、「自分らしく生きていない」ことに不満を感じている。そんな彼らが、ちょっとしたきっかけでコミュニティハウスにやって来て、そこに図書室があることを知り、図書室で司書の小町ゆかりと対面する。

彼らは、最初から本を読むことを目的にコミュニティハウスに来たわけではない。別の目的で来たのに、図書室へと導かれていく。そして、なぜかレファレンスした数冊とそれとは無関係な1冊を勧められる。

悩んでいるときに頭を切り替えるのは、なかなか難しい。勧められた本を読むことがその切り替えのきっかけになったら。

誰もがこう上手くいくとは思えないが、悩んでいるときに視点を変えることの大切さは伝わってくる。誰かに話すことの大切さも。こんな個性的で人間味あふれた司書さんが近くの図書館にいてくれたら、と思う。私は、どんな本を勧められるのだろう。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ぷるーと
ぷるーと さん本が好き!1級(書評数:2934 件)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。
 よろしくお願いします。
 

読んで楽しい:2票
参考になる:25票
共感した:2票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『お探し物は図書室まで』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ