書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

ことなみ
レビュアー:
この作品から「推し」が日常語になった?
耳からも目からも入ってくる言葉「推し」を抵抗なく使うようになった。それまで使っていた「ファン」とか「追っかけ」にすんなり入れ替わってしまった。
まぁ「ファン」は軽くて「好き」の代用にもなるが「追っかけ」は推しのための資本投入という少し重いテコ入れが想像できるけれど。

私にも一時的だが推す作家や歌手や俳優やスポーツ選手ができる。だれが何を推してもいいし引いてもいいと思っているが、自分の持続性のないところを晒すこともないとそんな気配はできるだけ隠している。

この主人公のあかりという高校生は全身全霊を捧げて、アイドルグループまざま座(このネーミングおしゃれ)の上野真幸を推している。
現実は落ちこぼれすれすれで家族に見捨てられそうになり、事実高校では二年生に進学できず中退、家族とも別れてますます押し一筋の暮らしに落ち込む。
題名の「推し、燃ゆ」は押しに燃えたのではない。全霊を傾けている押しが燃えてファンを殴ったのだ。炎上したのだ。
解散して舞台を下りた押しを諦めないあかりはぼろぼろになり、それでも一目会いたいと住居を探しにいく。何もかも犠牲にしてアルバイトで得た給料でアルバムやグッズを買ってきた。トップアイドルに押しあげることだけを望んできた。その推しが望んでただの人になった。

なんとなく作り話には思えない、形は変わってもなにかをひたすら推すとしたら現実はこうかもしれないと思う。何かを推したり、何かを望んだり、強い思いに支配されもう推すしかないと覚悟を決めたりすれば。

あかりは本体をなくした無数の推す人のひとりになる。あかりはそんな自分を知っている。
あかりは推しの家らしいところから帰ってもう自分を支えているのは背骨だけだと思いながら倒れ込む。

一途に憑かれて生きているあかりの閉ざされた暮らしに開いた小さな窓が、同士が集まるSNSであり、完璧な推し分析のブログだったりする。素晴らしい熱量がこもったブログを書いているときはあかりも燃えていた。

若い作者が若い世代を書き、あかりの傷ついた心は若い人には共感を、振り返る年代には若い頃に失った一途さを思い出させる
164回芥川賞受賞作でベストセラー。ここまで推してきた作者のデビュー作も読んでみた。
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ことなみ
ことなみ さん本が好き!1級(書評数:645 件)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。
たくさんのいい本に出合えますよう。

素晴らしい洞察:1票
参考になる:31票
共感した:2票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. やどかり2024-01-08 23:27

    宇佐美りんは『かか』が好きです。「推し」という言葉なら『推しの子』かな。コメントが短すぎるというのがあるんだ。添付する書籍が付かない!

  2. ことなみ2024-01-08 23:36

    「かか」もうすぐ読み終わります。
    デビュー作が秀作という方多いですね。感想文は明日書けるといいなぁと思いながら目覚ましセットしました。
    年末からの連休ぼけざましです(´∀`)

  3. やどかり2024-01-08 23:46

    お先に感想書きました。

  4. ことなみ2024-01-09 07:39

    わ!
    よみおわって、書き終わってから拝読。
    「推しの子」知りませんでした。コミックなんですね。

  5. やどかり2024-01-09 07:50

    アニメもあります。むしろ私はアニメで興味を持ちました。

  6. やどかり2024-01-09 08:17

    『推しの子』第二期ももうすぐ始まるようだ。  https://youtu.be/Cxfr5hENj54?si=zlsKzfxV8G5-DJBj

  7. やどかり2024-01-09 08:20

    リンクがそのままでも出来るようになったのか?悩んでしまったが。

  8. ことなみ2024-01-09 14:52

    ヽ(´▽`)/ よかったですね。でもそうなんですね、久しぶりに小わざを使おうとしたらつまずいて、まぁいいかやめとこということ度々です。

  9. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『推し、燃ゆ』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ