書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

ぷるーと
レビュアー:
天才ハッカー、その正体は?
アメリカのNSAのコンピューターが、ハッキングされた。焦ったアメリカはハッカーの居場所を探り出し、深夜強行突入した。

ところが、そこは、テロリストの巣窟でもなんでもない普通の家族の家だった。ただひとつ違うのは、家族の中に天才的なハッカーがいたのだ。

一家の18才の長男ルークは、アスペルガー症候群だったが、コンピュータの扱いは天才的で、世界中のシステムに痕跡を残すことなく侵入することができた。

当初アメリカは、彼をアメリカの地下牢のようなところに閉じ込めようとしていたが、イギリスの諜報機関からこの少年には全く悪意がないこと、彼の力を使えば敵のシステムの中枢に侵入が可能であると説得、政府が彼を雇ってロシアやイラン、北朝鮮のシステムに侵入させるというトロイの木馬作戦を実行する。

この作品にはフィクションではあるが、当時の世界情勢がかなり詳しく描かれている。ハッキングについてはあまりにも上手くいきすぎているような気もするが、かなり頻繁に乗っ取りのニュースが流れるところからすると、こういう話からもあながちまったくの大ボラとはいえないのではないか、と思う。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ぷるーと
ぷるーと さん本が好き!1級(書評数:2932 件)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。
 よろしくお願いします。
 

参考になる:24票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『ザ・フォックス』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ