書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

紅い芥子粒
レビュアー:
七人の少年を殺した殺人者と、その弁護人。二人は、三十年前の台湾で、十三歳の夏を共に生きていた……
2015年11月、アメリカのある街で、一人の男が逮捕された。未成年者誘拐未遂。
彼は、七人の少年の殺人者であることを自供した。
物語は、連続殺人者とその弁護人の一人称で語られる。
二人は三十年前、台湾で、十三歳の夏を共に生きていた……


1984年、台北のある街。ガジュマルの木がやたらに茂っていた夏。
ユンとアガンとジェイは、同じ中学の一年生だった。

ユンの母親は、ユンの兄の死がきっかけで、重いうつ病になった。
アガンの両親はそれぞれが浮気していて、いつ別れてもおかしくない。
ジェイは、継父に毎日のように殴られていた。

平穏とは言えない「家庭の事情」がそうさせるのか、三人の少年は、いつもつるんでいた。
暴力的で、危険な友情だった。
二人一組になって、一人を殴った。血だらけになり、立ち上がれなくなるまで。
三人は、ブレイクダンスに夢中になり、練習を重ねて、ストリートで踊った。高校生のグループの縄張りを侵し、威嚇されて、命からがら逃げかえったこともある。
ジェイは、ケンカが強く、ダンスが上手で、頭もよかった。
アガンは、太っていてケンカが弱く、ダンスも下手で、頭もいいとはいえなかった。
ユンは日本の漫画が好きで、自分でも絵を描き空想のヒーローを作り上げていた。

13歳といえば思春期。
ジェイが同性への愛にめざめた。男どうしの愛なんて認めない継父に、こっぴどく殴られ、入院するほどの大ケガをする。
ジェイが退院した日、ジェイの継父を殺そうと言い出したのは、ユンだったかジェイだったか。
ほんとうは、だれかに止めてほしかったのかもしれない。
やるか、やらないか。アガンを含む三人で占いのようなことをした。
結果は、決行。手段は、毒蛇で……
少年たちは、引き返すことのできない坂道を、転がり落ちていった。

弁護士の「わたし」と、三十年前の少年の「ぼく」。
同一人物と思って読んでいたのだが、小説の半ばで、ちがうことに気づき、ガクゼンとした。
連続殺人者が、だれなのかわからなくなり、前にもどって読み落としがないか何回も確かめた。
けっきょく、読み進んでいくうちに、三十年前に「ぼく」の身に起きた決定的な惨劇を知ることになる。

毒蛇を売る店や、街角の人形使い。台湾の街の光景や風俗の描写も楽しめる。固有名詞の漢字の読みは、初出のルビだけでは覚えきれず、自己流に読んで飛ばした。

おもしろかったけれど、こわかった。青春というにはまだ幼い少年たちの、生と死を分ける塀の上を歩くような日常が。

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
紅い芥子粒
紅い芥子粒 さん本が好き!1級(書評数:559 件)

読書は、登山のようなものだと思っています。読み終わるまでが上り、考えて感想や書評を書き終えるまでが下り。頂上からどんな景色が見られるか、ワクワクしながら読書という登山を楽しんでいます。

読んで楽しい:3票
参考になる:34票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『僕が殺した人と僕を殺した人』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ