ぱせりさん
レビュアー:
▼
私も本を読んでいる。
ルカの家には本部屋がある。
五年生になった日、ルカは、滅多に入らない本部屋で、古い五冊の本をみつける。
この五冊だけが、他の本から離れた場所にあって、そのためにかえって存在感をかきたてたこと、
五冊だけが(ほかの本とは異なって)紙のカバーで表紙が隠されていたこと、
一冊開いてみれば、それは古い児童書で、どうも父母いずれかが小学生のころ読んでいた本らしい、と思ったこと、
などが、ルカをひきつけた。
ルカは、普段、進んで本を読むような子ではないけれど、本をこっそり自分の部屋に持ち帰り、読み始めた。
何日もかけて読んでいく。
物語は、この日から七日間のできごとだ。
七日め、ルカが二冊の本を読み終えて三冊目を読み始めたところで、物語は終わる。
でも、ルカがみつけた本は五冊あったのだ。
残りの本は、何の本だろう。ルカはどんなふうに読んでいくのだろうか。
この続き、知りたいなあ……
そう思ったのは、ルカが、本を読みながら考えるあれこれを読むのが楽しかったから。
本はどれも、よく知られている児童文学の名作であるから、それを読むルカの気持ちが、読者のわたしにも、よくわかる。
わかるだけではなくて、その本を無性に読みたくなってくる。
ルカが本を読み進めるのを追いかけていると、こちらの気持ちも、共感から、発見や驚きに変わってくる。
ルカの読みは、七日間で、どんどん進化・深化していた。
本好きな友だちカズサとの弾むような「本」談義も素敵だった。
互いの言葉を頼りに、一冊の本のより深いところに、ともに潜っていくよう。
本を読むって、とってもアクティブで、わくわくする冒険じゃないか。
本の中の世界は、現実の生活とつながっている。
ほやほやの小学五年生、家でも外でもいろいろある。
学校のなかにも、通学路のまわりにも、よく知っているつもりなのに、行ったことのない場所がたくさんある。
きっと、よく知っているひととのつきあいも、そうなのだ。
本の中の主人公たちに心寄せているうちに、日々のできごとと重なることがある。
本を読んでいる時に、その日あったことが浮かんできて「あ、あれはこういうことじゃないかな」とか、
「あのときのあれはちょっと違うんじゃないかな」とか思い至ることもある。
本の世界と現実の世界が、行きつ戻りつ、からまりあって、成長しつつあるルカを静かに支えている感じがいい。
五年生になった日、ルカは、滅多に入らない本部屋で、古い五冊の本をみつける。
この五冊だけが、他の本から離れた場所にあって、そのためにかえって存在感をかきたてたこと、
五冊だけが(ほかの本とは異なって)紙のカバーで表紙が隠されていたこと、
一冊開いてみれば、それは古い児童書で、どうも父母いずれかが小学生のころ読んでいた本らしい、と思ったこと、
などが、ルカをひきつけた。
ルカは、普段、進んで本を読むような子ではないけれど、本をこっそり自分の部屋に持ち帰り、読み始めた。
何日もかけて読んでいく。
物語は、この日から七日間のできごとだ。
七日め、ルカが二冊の本を読み終えて三冊目を読み始めたところで、物語は終わる。
でも、ルカがみつけた本は五冊あったのだ。
残りの本は、何の本だろう。ルカはどんなふうに読んでいくのだろうか。
この続き、知りたいなあ……
そう思ったのは、ルカが、本を読みながら考えるあれこれを読むのが楽しかったから。
本はどれも、よく知られている児童文学の名作であるから、それを読むルカの気持ちが、読者のわたしにも、よくわかる。
わかるだけではなくて、その本を無性に読みたくなってくる。
ルカが本を読み進めるのを追いかけていると、こちらの気持ちも、共感から、発見や驚きに変わってくる。
ルカの読みは、七日間で、どんどん進化・深化していた。
本好きな友だちカズサとの弾むような「本」談義も素敵だった。
互いの言葉を頼りに、一冊の本のより深いところに、ともに潜っていくよう。
本を読むって、とってもアクティブで、わくわくする冒険じゃないか。
本の中の世界は、現実の生活とつながっている。
ほやほやの小学五年生、家でも外でもいろいろある。
学校のなかにも、通学路のまわりにも、よく知っているつもりなのに、行ったことのない場所がたくさんある。
きっと、よく知っているひととのつきあいも、そうなのだ。
本の中の主人公たちに心寄せているうちに、日々のできごとと重なることがある。
本を読んでいる時に、その日あったことが浮かんできて「あ、あれはこういうことじゃないかな」とか、
「あのときのあれはちょっと違うんじゃないかな」とか思い至ることもある。
本の世界と現実の世界が、行きつ戻りつ、からまりあって、成長しつつあるルカを静かに支えている感じがいい。
お気に入り度:







掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。
ただたのしみのために本を読める日々でありますように。
- この書評の得票合計:
- 37票
| 読んで楽しい: | 9票 | |
|---|---|---|
| 参考になる: | 26票 | |
| 共感した: | 2票 |
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。
この書評へのコメント

コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:講談社
- ページ数:242
- ISBN:9784065142332
- 発売日:2019年01月17日
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。























