書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

さん
茜
レビュアー:
ハーイ、あたし、マリー・アントワネット。もうすぐ政略結婚する予定www

※ネタバレ注意! 以下の文には結末や犯人など重要な内容が含まれている場合があります。


このプリンセス、他人とは思えない! ハーイ、あたし、マリー・アントワネット。もうすぐ政略結婚する予定www 1770年 1 月 1 日、未来のフランス王妃は日記を綴り始めた。オーストリアを離れても嫁ぎ先へ連れてゆける唯一の友として。冷淡な夫、厳格な教育係、衆人環視の初夜……。サービス精神旺盛なアントワネットにもフランスはアウェイすぎた──。時代も国籍も身分も違う彼女に共感が止まらない、衝撃的な日記小説!




マリー・アントワネットは皆さんご存知だとは思いますが私は名前だけしか知らずに読んでみました。

RoseとBleuがありまして上巻と下巻に分かれています。とりあえず今回は上巻であるRoseから。

Roseは輿入れ((上流の家庭の)嫁入り。婚礼。))からルイ15世崩御までが書かれています。

が。。。クソ真面目な文章なんかではなくてネットスラングやらギャル語(古い?)や顔文字などを使って書かれているので文章的にはチャラいですwww

まぁ、でもアントワネットちゃんの輿入れ時の年齢(14歳?)を考えると現代では多分そんな感じよねぇと違和感なく読めてしまう。

それがまたオモチロク読まされてしまう。てか、14歳で輿入れって早い(´・ω・`)昔の人は早かったらしいけど。。。

Roseのメインと言ったらルイ15世の寵姫デュ・バリー夫人との対立かな?

アントワネットちゃんは、デュ・バリー夫人の出自の悪さや存在を憎み、徹底的に宮廷内でシカトし続ける。

これにはルイ15世の3人の娘たちによる焚き付けが背景にあり娼婦や愛妾が嫌いな母・マリア・テレジアの影響を受けている事も原因とされている。

しかし、相手はルイ15世の公妾デュ・バリー夫人、旗色が悪くなるのも当然。と、いうことで和解(?)となります。

2人の対決は1772年1月1日に、新年の挨拶に訪れたデュ・バリー夫人に対し、あらかじめ用意された筋書きどおりに
「本日のヴェルサイユはたいへんな人ですこと」とアントワネットちゃんが声をかけることで表向きは終結。

そして1774年5月10日ルイ15世崩御とともにアントワネットちゃんは王妃に即位までが本巻となります。

ネットスラングやギャル語や顔文字などは注釈がついているので意味がわからないという事はありませんでした。

*マリー・アントワネットの日記 Bleu
    • マリー・アントワネットの日記 Rose - 吉川 トリコ (著) -
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
茜
 さん本が好き!1級(書評数:417 件)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。

初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな

読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。

暇な時はネット徘徊or読書orゲームしてます。

トライポフォビア^^;

豆腐メンタルです。。。

*過度な書評の誤字脱字の執拗な指摘、書評の文章への指摘は「迷惑行為」ですのでやめてくださいね^^;

キャッチコピーだけの方、読書記録用で他の方への投票を行わない方は投票出来ないのでごめんなさい。

icon⇒ノーコピーガール様@nocopyrightgirl

読んで楽しい:13票
参考になる:29票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. Tetsu Okamoto2019-01-09 19:10

    中丸明『ハプスブルク千夜一夜』新潮文庫・2001年ではハプスブルク家のやんごとなきかたがたがみやびやかな名古屋弁をはなす講談調世界史です。マリーも名古屋弁をはなします。アマゾンでは中古が1円ででまわっています。ご参考に。

  2. 2019-01-09 20:54

    >Tetsu Okamotoさん
    コメントありがとうございます^^
    名古屋弁も面白そうですねー!

  3. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『マリー・アントワネットの日記 Rose』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ