武藤吐夢さん
レビュアー:
▼
ミステリー界の大物横山秀夫のデビュー作。アニメルパン三世とも微妙にタッチしている秀作でした。
横山さんと言えば、警察小説の妙手として有名ですね。
代表作は「半落ち」ですが、僕が好きなのは「クライマーズ・ハイ」
そして、「64(ロクヨン)」。これは、絶対のおすすめです。
「このミステリーがすごい!」のランキングの常連で、ヒット作を連発している大物です。
その横山さんのデビュー作が、本作品です。
ミステリーなので、ネタばれしないようにいきます。
時効まで、残り1日という事件について、実は、自殺ではなく他殺だったという情報が上からおりてきた。
それは15年前の学校での女性教師 嶺舞子 の飛び降り事件だった。
三人の容疑者の名が上がる。喜多芳夫、竜見譲二郎、橘宗一。彼らは喫茶店ルパンを隠れ家にしていた不良学生だった。英語の文法教師のグラマーこと、色っぽい女教師 嶺舞子 の生徒だ。
ルパンに、峰不二子なら、次元と五右衛門はと言いたくなるが、それは関係ない。
時効成立まで24時間。この3人の取り調べから15年前の過去が浮き彫りにされていくというミステリーである。時効までの緊迫感というよりは、15年前の登場人物たちのその時の心理や思いを楽しむことができる作品でした。
彼らは、この当時、ルパン作戦という計画を実行中で、それは試験問題をルパンさながら、学校の金庫より盗み出そうというものであった。これが泥棒なみにすごい。夜警をしている教師の目を盗むその行動はハラハラドキドキする。
それは試験期間、毎日続き、その最終日に、被害者 嶺舞子 の死体を試験問題があるはずの金庫の中で見つけてしまうのである。
嶺舞子は飛び降り自殺として処理されていた。だが、彼らは金庫の中に死体を見つける。しかし、答案を盗みに入っていたので、そのことは話せなかった。
いろんな伏線が、蜘蛛の糸状に広がっていて、個性的な登場人物がたくさん登場してくる。
嶺舞子は、xxだったとか・・・。
そして、最後にバシッと決まる。解決する。そういう作品だ。ラストのシーンでは、少し感動に近い感情も抱く過去と現在のシンクロもあり、なかなか良かった。
わざとらしく、ルパンねたをぶち込んだり、三億円事件をからませたり、これは、少し違和感を感じた。作者の若気の至りであろう。
犯人がわかったと思ったら、別の真犯人がいたというラストの展開は捻りがあり良かったが、この真犯人が気にいらない。最初の犯人の方が話しがすっきりするし説得力もあると思う。。
注目ポイントは、誰が時効まで、残り1日で情報提供したかです。それを気にしながら読むと、おもしろい角度で作品が楽しめると思います。
ページ数 441
読書時間 12時間
おすすめ度 75%
投票する
投票するには、ログインしてください。
よろしくお願いします。
昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。
2025年は丁寧にいきたいと思います。
- この書評の得票合計:
- 36票
| 読んで楽しい: | 2票 | |
|---|---|---|
| 参考になる: | 30票 | |
| 共感した: | 4票 |
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。
この書評へのコメント

コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:光文社
- ページ数:441
- ISBN:9784334745691
- 発売日:2009年04月09日
- 価格:740円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。























