書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

献本書評
星落秋風五丈原
レビュアー:
謎解きはディナーと共に~自分大好きアシモフが ちらりと登場
 特許弁護士、暗号専門家、作家、有機化学者、画家、数学者。いずれも専門分野を持った面々が女人禁制で集まる黒後家蜘蛛の会では、毎回ゲストを招いて美味しい料理と知的な会話を楽しむ。しかしゲストが謎で悩んでいると打ち明けると、会話はにわかにそちらに集中し…。

 「名探偵 一同集めてさてと言い」などという言葉もあるが、本シリーズの名探偵は皆を集める必要はない。なぜならば最初から皆がいる場所で推理を開陳すれば良いからだ。えっ?なぜ名探偵が、いつもいつもその場に居合わせるの?それは彼が黒後家蜘蛛の会が開かれるミラノ・レストランの給仕だからだ。今回は彼の凄さを知らないゲストが「給仕さん」と呼ぶシーンもあり、シリーズを既に読んだ人は思わず笑ってしまうのではないか。
 
 ここらで名探偵の名を紹介しよう。彼の名はヘンリー。六十代を迎えて皴ひとつない顔は女性にとっても羨ましい。更に知性も加われば言う事なしだが、なぜか彼の周りには残念ながら艶話がない。話のエンドは「君は素晴らしいよ」と言われたヘンリーの台詞で終わることが多いが、よくよく見ると、単にお礼を言っているだけではない。例えば「ロレーヌの十字架」のラスト。
ただ頭が単純なだけでございます。もっとも、馬鹿というわけではございませんけれども
おや、これ、実は、謙遜してない?また、ある時は
確かにわたくしは時に正しい答を見つけ出すこともございますが、それは皆さまが問題をきれいに整理してくださいますからで、それなくしては、わたくしはただ途方に暮れるばかりでございます(「スポーツ欄」)
と謙遜するものの、メンバーから「へりくだり方がわざとらしい」と言われ、続きの台詞
わたくしはたまたま目の前にありますものを、ありのままに見ることを存じておるだけのことでございます
ま、「自分はフツーなんです」を強調すればするほど、皮肉に感じる人もいるからなぁ。
このあたりが独り身の理由なのか。それともこの先彼にもロマンスが訪れるのか。
隠せども自分が出てくるあたり、作品に自分の名前を出すアシモフらしさが出ているのかも。

「ロレーヌの十字架 The Cross of Lorraine」「家庭人 The Family Man」「スポーツ欄 The Sports page」「史上第二位 Second Best」「欠けているもの The Missing Item」「その翌日 The Next Day」「見当違い Irrelevance!」「よくよく見れば None So Blind」「かえりみすれば The Backward Look」「犯行時刻 What Time Is It?」「ミドル・ネーム Middle Name」「不毛なる者へ To the Barest」収録。毎話の最後にアシモフの後書きがついている。

1巻
4巻
5巻
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
星落秋風五丈原
星落秋風五丈原 さん本が好き!1級(書評数:2338 件)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

参考になる:22票
共感した:4票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. ゆうちゃん2018-11-03 18:47

    丁度、ハロウィーンが終わった所ですね。家庭人が数学的にも、ミステリーとしても秀逸でした。

  2. 星落秋風五丈原2018-11-04 19:52

    ゆうちゃんさん、コメントありがとうございます。「家庭人」では料理の紹介をした時に「それ全然アングロサクソン風じゃない!」と突っ込みが入る所が面白かったです。

  3. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『黒後家蜘蛛の会3【新版】』のカテゴリ

登録されているカテゴリはありません。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ