ぽんきちさん
レビュアー:
▼
森羅万象・諸事万端を描き尽くす
『北斎漫画』といえば江戸の画狂人、葛飾北斎による一大ベストセラーである。ありとあらゆるものを描いた「絵手本」全15巻。現代の漫画やアニメの元祖とも目され、世界でもよく知られている。漫画というと現在では「絵による物語」を指すことが多いが、北斎の時代には「筆のおもむくままに描いた素描」を指し、『北斎漫画』は特にストーリーがなく、風景や生き物、人の生活の諸相などを描いている。絵を志す人の手本ともなる一方、一般の人が眺めても十分に楽しめるものである。
本書は、その北斎漫画の続編と見られる北斎の肉筆画帖3冊を、解説とともに全編収めたもの。1823年に「為一(*北斎の画号の1つ)先醒鶏肋画譜」と題する本が出版される予定であったが、何らかの理由で出版されなかったと見られており、本書はその原画にあたるものと考えられている。実際に木版画版が出版されていれば、本書に収録された肉筆画は版木制作過程で失われていたはずのものである。
出版に至らなかった理由はいくつか推測されているが、版型が通常のものと異なること、北斎の金銭的トラブルや体調不良、金持ちの数寄者が独占するために買い取りを希望したことなどが挙げられている。
いずれにしても、出版がならなかったがために、鮮明な肉筆画が残ったということになる。
ボストン美術館は日本美術作品を多く収蔵することで知られるが、本書収録の3冊はそのコレクションから見つかったものである。解説を執筆したのはボストン美術館の学芸員で、英語の解説を日本語に訳した形である。日本美術のみならず、文化への深い造詣も感じさせる、簡潔だが興味深い解説である。
概要の後に各図版の解説があり、そのまま見ていくと画譜が始まるのだが、ページ数が大きい方から振られていて少々戸惑う。画譜の方は、元の和綴じの冊子の順序にしたがい、裏表紙側からページ数の小さい順に並んでいる。元の冊子を眺めているように見ていけばよいわけだ。
3冊の最初の1冊は、商売や交易、養蚕、魚介、漁猟などの様子を描く。
2冊目は天体、星や宮を司る神々、山河の風景など。
3冊目は城や塀などの建築物、さまざまな身分・職業の人が登場する。
とにもかくにも、森羅万象・諸事万端が生き生きと描かれ、見ていると心の隅々がのびやかに広がっていくような心地がする。
北斎という人は、本当にいろんなものに興味があり、あらゆるものを描きとめようとしたのだと思う。
画狂人、恐るべし。
本書は、その北斎漫画の続編と見られる北斎の肉筆画帖3冊を、解説とともに全編収めたもの。1823年に「為一(*北斎の画号の1つ)先醒鶏肋画譜」と題する本が出版される予定であったが、何らかの理由で出版されなかったと見られており、本書はその原画にあたるものと考えられている。実際に木版画版が出版されていれば、本書に収録された肉筆画は版木制作過程で失われていたはずのものである。
出版に至らなかった理由はいくつか推測されているが、版型が通常のものと異なること、北斎の金銭的トラブルや体調不良、金持ちの数寄者が独占するために買い取りを希望したことなどが挙げられている。
いずれにしても、出版がならなかったがために、鮮明な肉筆画が残ったということになる。
ボストン美術館は日本美術作品を多く収蔵することで知られるが、本書収録の3冊はそのコレクションから見つかったものである。解説を執筆したのはボストン美術館の学芸員で、英語の解説を日本語に訳した形である。日本美術のみならず、文化への深い造詣も感じさせる、簡潔だが興味深い解説である。
概要の後に各図版の解説があり、そのまま見ていくと画譜が始まるのだが、ページ数が大きい方から振られていて少々戸惑う。画譜の方は、元の和綴じの冊子の順序にしたがい、裏表紙側からページ数の小さい順に並んでいる。元の冊子を眺めているように見ていけばよいわけだ。
3冊の最初の1冊は、商売や交易、養蚕、魚介、漁猟などの様子を描く。
2冊目は天体、星や宮を司る神々、山河の風景など。
3冊目は城や塀などの建築物、さまざまな身分・職業の人が登場する。
とにもかくにも、森羅万象・諸事万端が生き生きと描かれ、見ていると心の隅々がのびやかに広がっていくような心地がする。
北斎という人は、本当にいろんなものに興味があり、あらゆるものを描きとめようとしたのだと思う。
画狂人、恐るべし。
お気に入り度:









掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。
本の大海を漂流中。
日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。
あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っています。
「実感」を求めて読書しているように思います。
赤柴♀(もも)は3代目。
この夏、有精卵からヒヨコ4羽を孵化させました。そろそろ大雛かな。♂x2、♀x2。ニワトリは割と人に懐くものらしいですが、今のところ、懐く気配はありませんw
- この書評の得票合計:
- 40票
| 読んで楽しい: | 13票 | |
|---|---|---|
| 参考になる: | 27票 |
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。
この書評へのコメント

コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:河出書房新社
- ページ数:247
- ISBN:9784309255828
- 発売日:2017年09月27日
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。




![北斎漫画[肉筆未刊行版] 北斎漫画[肉筆未刊行版]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61M12JeqwiL._SL160_.jpg)


![北斎漫画[肉筆未刊行版] 北斎漫画[肉筆未刊行版]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61M12JeqwiL.jpg)













