書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

Yasuhiroさん
Yasuhiro
レビュアー:
いかにも朝井リョウらしいタッチで三人三様の女性の内面をえぐった作品。さああなたはこのレビューでリョウの絶妙なミスリードを見抜けるか?
  朝井リョウを読んでいくシリーズ、今回は「スペードの3」を選んでみました。

  トランプゲームの「大富豪」に擬えた「スペードの3」「ハートの2」「ダイヤのエース」の三章からなり、それぞれの仕掛けに工夫を凝らすとともに、三編がうまくリンクして一つの物語を形成しています。その中でいかにも朝井リョウらしいタッチで、女性仲間の優越感や劣等感、そしてそれぞれの世界でのカーストを描いた作品です。

スペードの3
スペードの3は、場にジョーカーが単独で出ているときのみ、「革命」の有無に関係なく最強のカードとなる。


  明らかに宝塚を想定した劇団の元男役スター香北つかさの私設ファンクラブ「ファミリア」の幹部美知代が主人公です。彼女は第一希望の化粧会社の就職に失敗しその関連会社である配送センターに勤務しているという劣等感がある一方、クラブ全員を取り仕切り、マネージャーと直接交渉できる地位であることに密かな優越感を抱いています。しかし小学校の同級生で美貌の持ち主であるアキがファンクラブに入会することでそんな平穏な日々に波風が立ち始めます。

  そしてこの独りよがりな優越感は、彼女が小学生で学級委員であった頃からの習性だったことをアキにズバリと指摘されてしまいます。

  そう、彼女は皆のまとめ役であること、かっこいいけれど荒っぽい男子とただ一人口を聞ける間柄であること、ブスで目立たないむつ美という子を庇護してやること、合唱のピアノ伴奏をクラスでただ一人できること、修学旅行の予定やしおり作成を仕切ることなどで自尊心を満足させていたのでした。しかし、そんな日々に亜希(アキ)という美少女転校生がやってきて、少しずつその優越的な立場が崩れ始めます。

  この今と昔を絶妙なミスリードで繋げていく朝井リョウの手腕に脱帽、この作品が一番面白かったです。そして最後、もう脇役しか回ってこなくなっていた香北つかさのブログでの唐突な引退宣言。それが最後の「ダイヤのエース」に繋がっていきます。


ハートの2
  「スペードのエース」でブスで縮毛でクラスの誰からも相手にされず、声をかけてくれるのは優越感を感じるための委員長美知代だけだった明元むつ美が主人公。彼女は校区の関係で、小学校のクラスからただ一人だけ別の中学校に進学、そこで絵の才能のある彼女は同級生に誘われて演劇部に入部、美術係に自分のいる場所を見出します。
  そして演劇好きの部員から借りた演劇雑誌で、香北つかさという研究生が自分に何か似ていると感じ、それから香北つかさの記事を収集し始めることになります。

  そして自分を、自分のために変えたくてつかさを真似たある決断をしてこの章は終わります。そこまでの経緯をうまくまとめ上げた、リョウの作品にしては前向きな、救いを感じる作品です。

ハートのエース
  最後は香北つかさ。同期の研究生沖乃原円との、長い長い友情と確執の物語。
  華やかなスターにも人知れず抱いているコンプレックスなり嫉妬心はあります。彼女の場合、劇団員になるに際して売り物となるような特別な家庭環境とか生い立ちとかはなく、またルールを平気で破るけれどなぜか許されてしまうというようないい意味での不良性とかが皆無です。
  平凡で優秀で男役としては成功し、退団後もファンクラブも未だにあるけれど、最近回ってくるのは主人公の引き立て役ばかり。有名演出家にもズバリと致命的な欠点を指摘されてしまう。

「あなたは、同期の中ではエースと呼ばれ、寮でもリーダー的な存在だったそうですね」
「あなたの演技を見ていると、あなたが昔からリーダー的な存在で、優等生だったということもよくわかります。」
「あなたは、まわりから迷惑をかけられることも、まわりに迷惑をかけることも、あまりなかったのではないですか」
「その姿のまま舞台に立って人の心を揺さぶろうなんていうのは、少し、ずるい考えではないですか」


  つかさはずるいのは円の方だと思う。私もどちらかと言えばつかさタイプだったので彼女の気持ちは痛いほどわかる(気がする)。でも舞台で光り輝くのは残念ながら円の方なのです。

  そう、円はつかさにない全てを持っていてスターダムに君臨していました。そして引退宣言さえつかさにとっては妬ましい。実はつかさも今の自分の立ち位置が嫌で、ブログに引退記事を長い期間かけて下書きし続け周到に準備してきました。しかしそれでさえ突然のハプニングでおじゃんになってしまいます。そう、「スペードの3」で突然発表された引退宣言はハッキングによるイタズラだったのです。。。

  つかさと円を結びつけていた「黄色のストール」を「スペードの3」でアキが身につけているのを見つけた時のつかさの反応にはホロリとさせられました。

長身、ショートカットの髪の毛、黄色いストール。まるで、あのころの自分がそこにたっているかのようだ。(中略)
ー ごめんね。ずっと私の方がずるくて。
  頭の中で円の声が聞こえる。真っ暗な視界の中で、夢組に入って間もないころの円が、つかさの首に黄色いストールをかけてくれる。


  さあ、このレビューで朝井リョウの仕掛けた「スペードの3」のミスリードがお分かりになったでしょうか?一応ヒントは全て提示してあります。


朝井リョウを読むシリーズ

桐島、部活やめるってよ
死にがいを求めて生きているの
何者
何様
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
Yasuhiro
Yasuhiro さん本が好き!1級(書評数:513 件)

馬鹿馬鹿しくなったので退会しました。2021/10/8

読んで楽しい:5票
参考になる:20票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『スペードの3』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ