1作目の『堆塵館』があまりに面白すぎ
なおかつ「うそっ!ここで終るのかっ!」と思わず叫んでしまいそうなシーンで
幕を閉じたこともあって、待ちに待った邦訳刊行だ。
今回、物語の舞台となるのはロンドン郊外の広大な私有地にそびえたつ
ゴミの山に囲まれたとてつもなく巨大な館「堆塵館」ではなくて、
館の城下町とでもいえそうなフィルチングの町だ。
当然のことながら、この町の人々の多くはゴミに関わる仕事をしている。
前作でちょっと変わったヒロイン役をひきうけた
ルーシー・ペナントの故郷でもある。
絶体絶命のピンチから恐ろしい体験を経て
なんとか故郷にたどり着いたルーシーだったが
町はゴミであふれかえり、病気は蔓延、
行方不明者が続出し、子どもたちは次々と質草にとられるという
以前にも増して酷い状態に陥っていた。
もう誰もこの町を“フィルチング”とは呼ばない。
ここで暮らす人々でさえ「穢れの町」というぐらいだ。
町にうごめく不穏な空気と
アイアマンガー一族のもくろみ
困ったことになっているはずのクロッド・アイアマンガーの行方。
彫刻家でもあるという作者の描く独特の挿絵と相まって、
不気味に、スリリングに、ぞわぞわとつづく物語から目が離せない。
ついにはなんとヴィクトリア女王まで登場
主人公達は再び絶体絶命のピンチに?!
ええーっ!そこで終るのかっ!
三部作最終巻『肺都』は年内刊行予定とか!
もうね。
とても待ちきれないので
もう一回最初からおさらいしてきます。
<余談>
この本の帯にはなんと!本が好き!レビュアータカラ~ムさんのコメントが載っています!
4つの読者コメントのうち、どれがタカラ~ムさんのものか、はたしてキミはわかるか?!
私?私はすぐにわかりましたよww





本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。
- この書評の得票合計:
- 52票
| 読んで楽しい: | 16票 | |
|---|---|---|
| 参考になる: | 32票 | |
| 共感した: | 4票 |
この書評へのコメント
- タカラ~ム2017-06-12 08:28
>ええーっ!そこで終るのかっ!
そうなんですよね~
また、ケアリーの話の進め方が絶妙で、本作も全編クライマックスの連続みたいな感じじゃないですか。だから、ラストで「ここで終わりなのか!」って思いましたよw
>三部作最終巻『肺都』は来冬刊行予定とか!
ん?帯には「怒涛の完結編今冬刊行予定」ってあるよ。
2017年中に刊行されることを期待してます!
>4つの読者コメントのうち、どれがタカラ~ムさんのものか、はたしてキミはわかるか?!
まさか自分のコメントが出版物の帯に採用されるとは!ちょっとびっくりでしたw
絞り込みやすいからすぐにわかると思いますww
なお、訳者古屋美登里さんのトークイベントが6/16(金)に代官山蔦屋書店で開催されます。ゲストは翻訳家の金原瑞人さん。私も参加します!
http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2017/05/post-316.htmlクリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 - かもめ通信2017-06-16 11:11
この本、今献本に上がっていますね!
ものすごく面白いし、3000円もする高価&豪華本なので、ぜひ皆さんチャレンジしていただきたいと思うのですが、応募に当たっては一つだけご注意いただいた方がよいかと。
これは、三部作の二作目で、一作ずつ「完結してはいない」ので、「二作目から読む」というのはナシです!
この本の献本に応募される方は、ぜひ一作目『堆塵館』から読む覚悟で挑んでみてくださいw
それだけの価値はありますから!
幸運を祈ります!w!クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 - タカラ~ム2017-06-16 12:23
まさかこの本が献本になるとは!思い切ったな、東京創元社ww
>これは、三部作の二作目で、一作ずつ「完結してはいない」ので、「二作目から読む」というのはナシです!
そうそう、特にこの「アイアマンガー3部作」は、第1部の「堆塵館」から読まないと面白くないからね。絶対に「堆塵館」から読まないとダメ!
でもって、「堆塵館」〜「穢れの町」と読み進めると、絶対に第3部の「肺都」を読まずにいられなくなる。
そういう意味だと、「穢れの町」を献本することで「堆塵館」と「肺都」が必然的に売れるのか、そこを狙ったのかもな〜wwクリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 - かもめ通信2017-07-12 15:43
そうでしょう。そうでしょう。ゴミ仲間のoldmanさん!やっぱり早く冬がくればいいのに!って思いますよねえww
ちなみに「堆塵館」,重版が決まったそうです!
このテの本では画期的なことのようですよ。
なにしろ最初にでたときにはまだ続巻の刊行が決まっていなくて,翻訳者さんが「これが売れないと続きはでない!」と必死に売り込んでいましたからねえ。
ところでoldmanさん,こんなところでなんですが,もうこちらの企画チェックされておられますか?
http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no290/index.html?latest=20
本屋さんのフェア棚に,レビュアーのお薦め本を並べよう!というものです。
本屋さん好きのoldmanさんとしては,見逃せなくなくですか~w
ご参加お待ちしておりますwwクリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 
コメントするには、ログインしてください。
- 出版社:東京創元社
- ページ数:368
- ISBN:9784488010683
- 発売日:2017年05月29日
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。























