書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

休蔵さん
休蔵
レビュアー:
推理小説の金字塔だ!

※ネタバレ注意! 以下の文には結末や犯人など重要な内容が含まれている場合があります。

 NHKが『シャーロック・ホームズの冒険』を放映していたのは、いつのことだったろうか。
 BBC制作のそれは、土曜日の夜10時くらいから放映していたように記憶している。
 まだ小学生だったけれど、毎週楽しみにしていた。
 眠たさに負けることもあったが。
 小説を読むようになり、必死に読み漁った。
 新訳を追った。
 さまざまな新訳に出会い、少しずつ違うホームズの冒険を楽しんできた。

 コナンドイル作の「シャーロック・ホームズシリーズ」の第1弾が『シャーロック・ホームズの冒険』だ。
「ボヘミアの醜聞」
「赤毛組合」
「花婿の正体」
「ボスコム谷の惨劇」
「五つのオレンジの種」
「くちびるのねじれた男」
「青い柘榴石」
「まだらの紐」
「技師の親指」
「独身の貴族」
「緑柱石の宝冠」
「ぶなの木屋敷の怪」
 以上からなる本作に収録された作品に覚えがある人がは多いことだろう。

 個人的には「まだらの紐」の妙が溜まらない。
 まだらの紐の正体は、もはや隠していても仕方がない。
 毒蛇だ。
 毒蛇を操って殺人の凶器とする。
 そのため、ミルクで餌付けした毒蛇を、口笛で操る。
 そんな馬鹿な!って片づけてしまうのはよくない。
 荒唐無稽な設定ではあるが、それをすんなり受け入れさせてしまうところが、コナンドイルの腕前なのだろう。
 
 「シャーロック・ホームズシリーズ」は全部で8巻となる。
 『バスカヴィル家の犬』のような長編も魅力たっぷりであるが、ホームズの冒険は短編が読みよい。
 おそらく、粗も少ないはずだ。

 本作は「シャーロック・ホームズシリーズ」の第1弾。
 作者の力の入れようが伝わってくる。
 その意気込みが読者層を広く獲得しすぎて、2段目にコナンドイルはホームズを殺害することに。
 しかし、読者の強く強い支持に推され、ホームズは復活を果たす。
 それほどの支持層を獲得した本作は、ホームズ人気だけではなく、推理小説が広く市民権を獲得したきっかけの作品でもあったのだろう。
 
 多くの本読みが通過するはずの『シャーロック・ホームズの冒険』。
 新訳で読むとさらなる魅力に気づくはず。
 そして、最近ではコナンドイルの言葉そのもので読破せんと目論んでいる。
 目論見はいつ実行に移されるのか。
 果たして、ホームズに分かるかな?
  
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
休蔵
休蔵 さん本が好き!1級(書評数:450 件)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。
 それでも、まだ偏り気味。
 いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

読んで楽しい:8票
参考になる:35票
共感した:3票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. ゆうちゃん2019-05-19 00:42

    ジェレミー・ブレッド主演のシリーズですね。全部録画しました。
    最初に放送されたのが「ボヘミアの醜聞」。本書の巻頭を飾る短編だったと思います。最後にブレッド扮するホームズが暖炉で暖を取ろうとするカットが白黒の絵画調になります。これがシドニー・パジェットの挿絵調でさすが、と思いました。映像化された中では、雰囲気は最も原作に忠実だったと思います。
    残念ながら筋立てではちょっと変な改変もありました。ホームズが学生の頃に手がけた事件(グロリア・スコット号?、マスクレーヴ家の儀式書?・・)が、ワトソンとコンビを組んだ後の時代に置き換えるという意味不明の脚色がされていて残念でした。

  2. 休蔵2019-05-19 08:11

    コメント、ありがとうございます。
    全部録画しているのですか?
    それはすごい!!
    僕の場合、DVDを入手しようと思ったのですが、あまりに高額に断念するという体たらく。
    ただ、図書館にずらりと揃っているのを発見したので、そこに頼っている次第です。
    オープニングのヴァイオリンがワクワク感を高めてくれます!

  3. サカナ男爵2019-05-26 19:42

    あの実写版シャーロックホームズは名作ですね。
    学生時代NHKでやっていたのをよく観ていました。

    まだらの紐は名作ですよね。
    当時のイギリスからすると、南米や東洋は未開の地ですから、こうした蛇などの登場はミステリアスな雰囲気がしたのでしょうね。

    まだらの紐と赤毛連盟は英語版を持っているのですが、本棚に収まったままです(笑)。

  4. 休蔵2019-05-26 21:30

    おっと、サカナ男爵さんの英語版はいつになりましょうか?

  5. サカナ男爵2019-05-27 20:47

    いつになることやら。
    英語版を持っていたのもこのレビューを見て思い出したくらいですから(笑)。

  6. 休蔵2019-05-27 20:54

    書評を楽しみにしてますよ!

  7. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『シャーロック・ホームズの冒険 【新訳版】 シャーロック・ホームズ・シリーズ』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ