書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

有坂汀さん
有坂汀
レビュアー:
町田康氏の愛犬であるスピンクが主人のポチこと町田氏のや奥様の美微さんとの日常や兄弟のキューティー、シードとのことを書いた『スピンク日記』の書籍化第3弾です。スピンクが八面六臂の大活躍を見せてくれます。
本書は作家、町田康氏夫妻の愛犬であるスピンクが「主人ポチ」こと町田氏と奥様(ここでは「美微さん」と呼称される)と兄弟犬であるキューティー、シード。さらには猫たちの大家族の日常を彼の目線から綴った日記の第3弾です。

本書で5歳を迎えたスピンクはまさに八面六臂の大活躍ぶりでありまして、本書の基となった『スピンク日記』(講談社文庫)に加えて犬専門の雑誌では町田氏と共にモデルを務め、更には美微さんがオーナーを務める犬の保育園・ペットホテル『CASA DI SPINK ☆スピンクの家☆』の店長兼看板犬として、日々経営や接客に努めているなど、忙しい日々を送っているとのことです。

しかし、事あるごとにシードに翻弄されたり、キューティーが町田夫妻の所に来るまでに過ごしてきた過酷な生活を本人の口からきかされて呆然としたりとしているわけですが、そういった日々起こっている大小さまざまの事件が合間合間にはさまれるスピンク達の写真四季の移り変わりとともに描かれていくのです。

笑いの中にも時々、ハッとさせられる話やほろりとさせられる話があり、最後まで飽きさせませんでした。このシリーズを読むたびにつくづく思うのですが、スピンクは犬として町田康氏の一番傍にいることができるからこそ、町田氏の普段は見せない姿を描けるのではないかと。

「犬」の目線から見た作家・町田康先生を今回も存分に楽しむことが出来ました。


※追記
2017年06月27日、スピンクは旅立って行ったとのことです。享年10歳。あまりにも突然の訃報だったので、町田康先生夫妻はもちろんのこと、僕自身も本当に驚きました。いつか彼に直接会ってみたかったので、残念でなりません。この場をお借りしてスピンクのご冥福を心より、お祈りいたします。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
有坂汀
有坂汀 さん本が好き!1級(書評数:2673 件)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

読んで楽しい:1票
参考になる:32票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『スピンクの壺』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ