書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

はるほん
レビュアー:
は…、恥ずかしいぃぃッッ…!(/ω\)
前から気になってた漫画を買ってしまう。特に2巻の
「村上春樹をどーゆースタンスで読んだらいいか正解が分かったよ!」
と言う表紙の台詞が気になってもう。
イエ安心してください。ちゃんと1巻も買いましたよ?

主人公・バーナード嬢は読書家だ。
ただし「本を読まないで読書家に見られたい」という、
本好きなら広辞苑で後頭部を殴りたくなる外道である。
が、バーナード嬢が言うこともちょっと分かるのだ。
本好きといえど、すべての本を読めるわけではないのだから。

思うに「自称本好きなら読んでいるだろう」と
一般的に思われやすい本ってあると思うのだ。
 ・芥川賞・直木賞受賞作
 ・世界・日本の代表文学作品
 ・いわゆるベストセラー作品   など

他にも
 ・この作家が好き→じゃあ全著持ってて読んでるよね!
 ・SF・ミステリが好き→1番面白いのってなに!?
 ・歴史が好き→じゃあ知らない事なんてないよね!
 ・漫画が好き→ヲタクなんだね!    など

ン な ハ ズ あ る か あ あ あ あ あ あ ぁ ぁ ぁ ! ! !
何でも買って読んで持ってるとか、富豪か!石油王か!!
時間と金と本棚は有限なんだよ!
世の中にどんだけ本があると思っとるんじゃ!
知らない・読んでない・読み切れないから本はやめられねーんだよ!

就活では「読書が趣味です」はダメとよく言われる。
その是非は別として、「読書家」と言うラインが曖昧なことは確かだ。
仮に文学と言うジャンルに興味がないまま
他のジャンル本を年間何百冊と読破していたとしても
「え、夏目漱石も読んでないの?全然本好きじゃないじゃん」
などと一刀両断される可能性もある。

いわば試験の「ヤマ」のようなものだ。
勉強しなくてもヤマがあたれば得点が取れる。
有名ドコロの話筋や名言を抑えれば、確かに「読書家」になれなくもない。
バーナード嬢のやり方は、ある意味羨ましい。
そんな要領よく本が読めたら、苦労はしない。

だから本読みは読んだことを語る。
 「映画もみたけど、やっぱり原作の方がよかったわ」
 「へー、それ文庫化したんだー」
 「いやー、挑戦したんだけど挫折しちゃって」
 「まだ未読?でも今から読む楽しみを味わえるなんて羨ましいよ」

などなど、バーナード嬢が「使ってみたい」言葉には
確かに本読みが1度や2度使う台詞であり、指摘されるとお恥ずかしい。

ちなみに「村上春樹スタンス」だが、バーナード嬢は
 ①「いけ好かねー」とスルー
 ②売れ行きや評価が「興味深い」と一定距離を保つ
 ③がっつりハマる

と言う3点をあげており、自分がガッツリ②に属していてお恥ずかしい。

その上グレートギャツビー(村上春樹翻訳ライブラリー)で
ハルキとアメリカ文学を読んだ気になれるという名案に
自分もしっかり乗っかっていて本当にお恥ずかしい。
そう、この本はバーナード嬢の後頭部を広辞苑で殴りつけたら
ブーメランで自分に返ってくるという仕様なのだ。

しかもバーナード嬢、鋭いトコも突く。
「あらすじ本って結局、既読の本のあらすじが一番楽しい!」
いやうん、そうなのだ。
こーゆー本のまとめ的な本や漫画を読んで
自分が読んだ本がでてくると、アドレナリンが放出される。

そして言っちゃうのだ。
パブロフ犬のように。
「あー、コレ学生の時に読んだわー、懐かしいわー」
「そうそう、この谷崎本句読点ねーんだよな!でもそれがいいっつーか」


ああもうホント、お恥ずかしい…(/ω\)
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
はるほん
はるほん さん本が好き!1級(書評数:684 件)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。
読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが
おおむね本人は真面目に書いてマス。

年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。
現在クマー、谷崎、怨霊、老人もブーム中
徳川家茂・平安時代・暗号・辞書編纂物語・電車旅行記等の本も探し中。

秋口に無職になる予定で、就活中。
なかなかこちらに来る時間が取れないっす…。

2018.8.21

読んで楽しい:44票
参考になる:3票
共感した:2票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. かなえ2016-10-16 13:39

    読みたくなって、二巻とも購入&一気読みでした。
    いやぁ、楽しかった(* ̄∇ ̄*)

  2. はるほん2016-10-16 14:43

    >かなえさん
    ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
    ホントですか!バーナード嬢仲間うれしいなーー!
    イヤもうこの表紙は卑怯です。気になって仕方なかったんですよ。

    あ、今月3巻もでるらしいですよ!

  3. かなえ2016-10-16 19:53

    3巻、もちろん予約済みです^^v

  4. かもめ通信2016-10-16 19:54

    えっ?!ええーっ2巻にそんなネタが仕込まれていると気づいていたら迷わずフェアで買ってきたのに!ww
    1巻、なかった時点で手に取るのをためらってしまいました。。。。

  5. はるほん2016-10-16 21:07

    >かなえさん
    ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

    >かもめ通信さん
    あ、ご存知なかったのですね。
    くそー、アピールしとくべきだったか!

    あの手の漫画は巻が抜けても結構読めちゃうので
    もし2巻を見かけたら是非是非www

  6. かもめ通信2016-10-16 21:14

    いやそれが、1巻はね。
    フェアで品切れになっているのを知って書店の前で悲嘆にくれていたところ
    通りがかりの親切な紳士が
    「この本、僕が読んだ本ですがよかったらお読みになりますか?」って、
    突然、プレゼントしてくださったんですよ。

    いやいや、笑わせて戴きました。
    いろんな意味でw
    そのうちレビューも書いてみようと思うのですが……
    この面白さを伝えるのはなかなか難しいですよねww

  7. はるほん2016-10-16 21:36

    >かもめ通信さん
    ほう、そんな一幕があったのですね(・∀・)ニヤニヤ
    私もチラッチラッと悲嘆にくれてればよかった(←駄目過ぎる)

    みんなのココロの中にあるバーナード嬢を
    みんなが放出すればいいよ!(・∀・)

  8. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『バーナード嬢曰く。: 2』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ