ぱせりさん
レビュアー:
▼
幽霊話、というほどの不思議でもない。
もしかして夢見ていたんじゃないの?と聞かれたら、そうかもしれない、と言ってしまいそうなささやかな話。
図書館の児童読書相談コーナーにすわるバイトの青年のもとに、ぽつぽつと不思議な体験を聞いてもらいに来る人がいる。
幽霊話、というほどの不思議でもない。
もしかして夢見ていたんじゃないの?と聞かれたら、そうかもしれない、と言ってしまいそうなささやかな話。
だから、この体験をどのように整理したらいいか、わからないで、ちょっともやもやしているのだ。
とはいえ、語られる四つの物語は、決して「ほのぼの」という感じでもない。
四つとも、不思議のテイストがすべて違うのだけれど、それぞれの物語には、何らかの無念さが凝っている。
そして、語る人は、ほんとうは無関係の筈の人。ただ居合わせた、ただ巻き込まれてしまった。
迷惑な、というには人が好過ぎる・・・彼ら、何かに選ばれたのかな?
そんなふうだから、ここに来て、とにかく話すことができたことに、ほっとして、少しだけよい顔をして帰っていけるのだろう。
なぜ、どうして、の疑問が解けるわけではないけれど、幽霊たち(?)もここで話してもらうことを喜んでいるのかもしれない。
装丁の絵の図書館をみながら、くつろいでしまう。図書館の雰囲気が好きだ。
棚の本たちが、人々のふしぎの話を鷹揚に受け、黙って棚に同居させてくれているのかな、と思ったり。
そして、このバイト青年、児童読書相談以上に、人に不思議体験を語りたい気持ちにさせる人なのだ。
本人、気が付いていないみたいだけれど・・・彼もまたしっかり選ばれているのかも。
幽霊話、というほどの不思議でもない。
もしかして夢見ていたんじゃないの?と聞かれたら、そうかもしれない、と言ってしまいそうなささやかな話。
だから、この体験をどのように整理したらいいか、わからないで、ちょっともやもやしているのだ。
とはいえ、語られる四つの物語は、決して「ほのぼの」という感じでもない。
四つとも、不思議のテイストがすべて違うのだけれど、それぞれの物語には、何らかの無念さが凝っている。
そして、語る人は、ほんとうは無関係の筈の人。ただ居合わせた、ただ巻き込まれてしまった。
迷惑な、というには人が好過ぎる・・・彼ら、何かに選ばれたのかな?
そんなふうだから、ここに来て、とにかく話すことができたことに、ほっとして、少しだけよい顔をして帰っていけるのだろう。
なぜ、どうして、の疑問が解けるわけではないけれど、幽霊たち(?)もここで話してもらうことを喜んでいるのかもしれない。
装丁の絵の図書館をみながら、くつろいでしまう。図書館の雰囲気が好きだ。
棚の本たちが、人々のふしぎの話を鷹揚に受け、黙って棚に同居させてくれているのかな、と思ったり。
そして、このバイト青年、児童読書相談以上に、人に不思議体験を語りたい気持ちにさせる人なのだ。
本人、気が付いていないみたいだけれど・・・彼もまたしっかり選ばれているのかも。
お気に入り度:





掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。
ただたのしみのために本を読める日々でありますように。
- この書評の得票合計:
- 36票
| 読んで楽しい: | 10票 | |
|---|---|---|
| 参考になる: | 26票 |
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。
この書評へのコメント

コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:偕成社
- ページ数:166
- ISBN:9784037272104
- 発売日:2016年07月21日
- 価格:1404円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。






















