書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

風竜胆さん
風竜胆
レビュアー:
「ツル多はげます会」は、随時会員を募集中だそうです。自信のある方はチャレンジしてくださいw
 津軽地方の真ん中にあるという鶴田町。そこには、ハゲの総本山とでもいうべきユニークな団体がある。その名は「ツル多はげます会」。もちろん、この名称は、町名と「ツルツル」をかけたものだ。

 この会は、創設者に当たる竹浪正造さんが、なじみのスナックで出された酒の勢いで、「ハゲの会をやろう」と言いだして誕生したらしい。

 この会の例会は毎年設立日の2月22日と旧暦の8月15日(中秋の名月)に開かれ、「有多毛(うたげ)」という。どこまでも毛にこだわったネーミングである。その活動内容といえば、吸盤についたひもを禿頭で引っ張り合う「吸盤綱引き」や「ハゲ礼賛の川柳の披露」など。決して「あほらしい!」なんて思ってはいけない。みなさん、大真面目で活動をされているのだ。本書はタイトルの通り、ハゲにまつわる愉快な川柳を会の活動内容などと共に紹介したものである。

 気に入ったものを少し紹介しよう。

「振り向けば妻が合掌初詣」(p16)
きっと頭から後光が射していたんだろうなあ。

「仏教徒なのに頭は宣教師」(p102)
沙悟浄状態のことである。宣教師は、なぜか頭頂を剃っていたね。

「もてるためフランス移住してみたい」(p107)
フランス事情はよく分からないが、ハゲてるともてるのか?

 どの川柳も、思わず吹き出しそうになるくらい笑えるのだが、創設者の竹浪さんの描くイラストも味があって面白い。ハゲを全くマイナスに考えておらず、徹底的に楽しむという姿勢がうかがえて、なかなか楽しい一冊である。

 なお、この会は随時会員を募集しているそうだ。自信のある方はチャレンジしてみてはどうだろう?ただし、役員による厳しい毛髪審査があるということだ(笑)。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
風竜胆
風竜胆 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2797 件)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

読んで楽しい:30票
参考になる:7票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. 風竜胆2016-09-19 15:47

    最近「変な本」が出てこないような・・・w

  2. ふらりん2016-09-19 16:15

    「変な本」奥が深いんですけれどね。
    いろんな意味で(笑)

    風竜胆さんが今回本書を紹介したので、
    下の本は出すのを止める事にしました(笑)
      
      ↓

  3. 風竜胆2016-09-19 16:18

    >ふらりんさん
    いやいや、遠慮なさらずに、どんどんだしちゃってくださいw
    やはり、読者家のだいご味は、いかに「変な本」を探すかにつきますね(←ホンマか!?)ww

  4. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『ハゲ川柳』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ