Kuraraさん
レビュアー:
▼
もし、あらゆることが「さかさまな状態」である社会だったら?
ちびっこ向けの本だから、きっと看板の字がさかさまに書かれていたり
靴とか洋服とか、日常のちょっとしたことがおかしなことになっている
人々が住む町なんだろうな~と、なめていましたが・・・。
━━━━
リッキーとアンは汽車に乗っておじいちゃんの家へ向かっています。
しかし、途中でトラブルが起き、汽車は前進することができずバックします。
そして到着したのが「さかさ町駅」。
ここで全員降りなければなりません。
ほーらね。
駅の看板文字もやっぱりさかさに書かれている。
・・・と、予想通りの展開にニヤリとしてしまったのはこの時だけ。
気づけば予想外のことばっかりでちょっとした敗北感が。
家がさかさまに建っているなんて序の口で、
二人が今晩泊まることになったホテルに入れば、
受付には大人ではなく男の子が働いている。
わわ、そう来たか!
この町では子供が働き、お年寄りは遊んでもいいことに
なっているという。その証拠にこのホテルに40年働いたという
おじいさんは、ベビーサークルの中で楽しそうに本を
読んでいるではありませんか!
ホテルだけじゃなく、病院や学校にいたるまで
様々なユニークな光景を私たちは目にします。
「なるほどな~」と、大人は考えさせられる部分も多いだろう。
しかし細かいことを考えずに、発想のユニークさを思い切り
楽しんでしまいたい作品でもある。
本書はふたりの兄妹の目を通して、当たり前だと思っていたことが
反転するような世界を体験することができます。
短い旅の話だったけれども、
ものすごく濃厚な1日を過ごした気分にて読了。
さかさ町は思った以上に刺激的な町でした!
靴とか洋服とか、日常のちょっとしたことがおかしなことになっている
人々が住む町なんだろうな~と、なめていましたが・・・。
━━━━
リッキーとアンは汽車に乗っておじいちゃんの家へ向かっています。
しかし、途中でトラブルが起き、汽車は前進することができずバックします。
そして到着したのが「さかさ町駅」。
ここで全員降りなければなりません。
ほーらね。
駅の看板文字もやっぱりさかさに書かれている。
・・・と、予想通りの展開にニヤリとしてしまったのはこの時だけ。
気づけば予想外のことばっかりでちょっとした敗北感が。
家がさかさまに建っているなんて序の口で、
二人が今晩泊まることになったホテルに入れば、
受付には大人ではなく男の子が働いている。
わわ、そう来たか!
この町では子供が働き、お年寄りは遊んでもいいことに
なっているという。その証拠にこのホテルに40年働いたという
おじいさんは、ベビーサークルの中で楽しそうに本を
読んでいるではありませんか!
ホテルだけじゃなく、病院や学校にいたるまで
様々なユニークな光景を私たちは目にします。
「なるほどな~」と、大人は考えさせられる部分も多いだろう。
しかし細かいことを考えずに、発想のユニークさを思い切り
楽しんでしまいたい作品でもある。
常識と思われていることを疑ってみる。(さかさまに考えてみる)
ものごとには、さまざまな見方がある。
それまで見えなかったことが見えたりすることがある。
<訳者さんの「あとがき」より>
本書はふたりの兄妹の目を通して、当たり前だと思っていたことが
反転するような世界を体験することができます。
短い旅の話だったけれども、
ものすごく濃厚な1日を過ごした気分にて読了。
さかさ町は思った以上に刺激的な町でした!
お気に入り度:







掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。
「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
この書評へのコメント

コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:岩波書店
- ページ数:96
- ISBN:9784001160000
- 発売日:2015年12月18日
- 価格:1512円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。






















