そんな確信を得られた事が、私にとって何よりの幸せです。
さて、題名にある「雪沼」とは、昭和の香りがまだ残る山間の小さな町の名です。
町営の小さなスキー場がある以外には観光客をよべるものはなく、少し大きめの川が流れる周囲に畑と雑木林、近くにはこじんまりした住宅街があって、隣町に大きなショッピングセンターが出来たからより一層寂れてきた商店街と、小さな町工場もなんとか操業してる・・・。
そんなどこにでもありそうな町で暮らす、どこにでもいそうな人たちが主人公の連作短編集です。
閉鎖する古いボウリング場の営業最後の夜におきた小さな出来事、
生涯独身だったお料理教室の先生が最期に呟いた謎の言葉、
商店街のレコード店主の音へのこだわりと仕事の喜び、
同商店街の中華料理の店主夫妻の築いてきた歴史、
書道教室の先生夫妻が亡くした子供の思い出とランプの明かり・・・
どこか懐かしい風景と美しい景色を背景として、それぞれの過去から今へ繋がる記憶と想いが、色や音・香り・味と一緒に丁寧に穏やかに描かれています。
世間的な視点で見ればささやかでありふれた出来事であっても、当事者個人の視点で見つめれば一生忘れない思い出であり、人生の分岐点となる大事件となります。
残酷でもあり優しくもある時の流れの中で、ふとそんな出来事を思い出して立ち止まって振り返り・・・また前を向いて歩いていく人の背中を、読者はただ見送るだけです。
そしてその背中は、自分の父であり、母であり、兄弟であり、友人知人であり、自分自身でもあるかもしれない・・・。
だからこそ切なく淋しく、酷く懐かしく、物語が心にふうわりと降り積もっていくのでしょう。
もしもこの本を若いころに読んだら、こんなに心に沁みなかったと確信してます。
子供のための本は子供の感性があるうちに読むべきなのと同様、大人のための本はある程度の経験を積んだ大人になってから読むのが、本を真に楽しむ秘訣と思い知りました。
そう考えると、大人になるのも歳をとるのも、なかなか悪くありません。
・・・というわけで、ある程度年齢がいった方(笑)は是非読んでください。
一気に読むのも良いですが、枕元に置いて寝る前に一晩一話ぽつんぽつんと読むと、より一層長くしっとり楽しめますよ。





10年前に読んだ本を再読してる最中だけど、内容がさっぱり思い出せず、ちょっと新鮮なのは楽しいけど自分が不安・・・。
- この書評の得票合計:
- 50票
読んで楽しい: | 12票 | |
---|---|---|
素晴らしい洞察: | 2票 | |
参考になる: | 29票 | |
共感した: | 7票 |
この書評へのコメント
- 薄荷2016-10-03 22:42
この本の良さを表現しきれないと落ち込んでいたのですが、コメントたくさんいただけて元気100倍です~!!(T_T)(感涙)
・・・って私のPCは何故「かんるい」って入れると最初に「缶類」って出てくるんでしょう?(笑)
>teppeiさん
わかると言っていただけてすごく嬉しいです!
>ゆったりと静かに心に染み入ってきます・・・的確にして素敵な表現ですねぇ。
うっとりします~(#^.^#)。
>ikuttiさん
そう!そうなんですよ!
好きだし良い!って思っても、それを表現する言葉がわからないんですよ~(^_^;)
>ぱせりさん
おぉ!初堀江さんがこの本とは素敵です!
今でも一番好きな本とは・・・(T_T)缶類・・・じゃなかった感涙です。
歳のことは・・・まぁ、お互い様ということで・・・(笑)クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 - 薄荷2016-10-03 22:54
>書店員くりりんさん
私の貧しい語彙なんざお気になさらぬよう・・・でも、この本がおすすめなのは間違いないのですっ!ぜひぜひ、読んでくださいね~(^_^)/
>かもめ通信さん
>外堀・・・よっしゃー!埋めまくるぞー!(笑)
これを機にぜひ多くの方に堀江さんを読んでいただきたくて張り切りました(^^)v
もちろん「私的読食録」も一押しですとも!
「王子駅」はいつ読んでもいい感じですので、時間があるときにのんびり読んでください。
>Kuraraさん
>なんかもったいなくて・・・わーかーるー! (≧∇≦)すごくわかりますとも!
Kuraraさんなら修業は全然いりませんって(^^)v
素敵な本なのは間違いないですので、少しずつ大事に読んでください。クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 コメントするには、ログインしてください。
- 出版社:新潮社
- ページ数:206
- ISBN:9784101294728
- 発売日:2007年07月01日
- 価格:380円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。